美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

...172173174175176...

新サロンのご案内

4月初旬にサロンを名古屋駅前へ移す事となりました。

新サロン名は


モイスティーヌ名駅キャッスルプラザサロン

桜通り沿いのキャッスルプラザホテル5Fです。
雨の日は、ユニモール地下街11番出口すぐなので傘をささずにご来店頂けます。

サロンが出来上がっていく過程を
このブログで随時ご報告していけたらと思っております


櫛山かがり

内臓型冷え症

聞きなれない言葉ですよね?

冷え症にも種類があるみたいです チェックしてみましょう


【内臓型冷え症チェック】
 
 1.二の腕・太ももが冷える 
 
 2.手先・足先は暖かいのに冷えを感じる

 3.夏でもお腹が冷える


ひとつでも当てはまれば内臓型冷え症の可能性があります。


内臓型冷え症の特徴は…

●内側は冷えているけれど、外が温かいので火照ったり、汗をかいたりする

●体がだるい、思考がまとまらない時がある


内臓型冷え症が進むと脳が冷えるそうです

内臓型冷え症かな?と思ったら予防をしましょう


予防法としては…
体の芯を温める事が大切!

●お風呂にゆっくりつかる

●ウォーキングをする


まだまだ寒い日が続きます  体を冷やさないように意識しましょう


大野美枝

Myドレッサー

お客様から「どこにコンディショナーを置いてお手入れしていますか??」
とご質問を頂くことが多々あります
横約20センチ縦11センチと決して大きくはありませんが、常に置いておくには場所がいります



 私は自分の部屋のドレッサーのこの位置に
 常時、置いてあります
 コンディショナーの隣にあるのは拡大鏡
 毛穴の汚れやしまりまで
 しっかり確認する為です


 お手入れ回数が寒くて減りがちの方!
 コンディショナーを常に見える位置に
 置いてみませんか?

 コンディショナーと目が合って
 お手入れしなくちゃ!!と思いますよ

   tamaki


3年目の醍醐味

花デコメ

お客様N様からこんな言葉をいただきました。
「3年目になり、始めた頃に工藤さんが言われた事が
ようやく実感できるようになりました!
とにかく2年は諦めずに信じてコツコツと続けてくださいと
言われたことです。」

「2年の間は、色が白くなった!ここのシミが薄くなった!毛穴が締った!
と一つ一つの変化に意識がいっていましたが、
最近やっとモイスティーヌの本当の良さがわかるようになりました!
気が付いたら顔全体が若返っているの!」


50代半ばのN様ですが、お母様がたいへん美意識の高い方でいらして
N様が実家に帰られる度に、「最近しみが増えたんじゃないの?」
「しわが目立つわね。」「ちゃんとお手入れはしているの?」
とその評価は厳しかったそうです。

ところが、このお正月…
「なんだか綺麗になったじゃないの。若返ったわよ!」
はじめて褒めてもらえましたと、嬉しそうに話して下さいました。

私も「やった~!」と心の中で呟き
3年目の醍醐味 をまた多くの方に味わって頂きたいと
改めて思わせていただきました。

工藤

緑茶で花粉症緩和



昨年より早く梅の花の開花もみられましたが、これからの季節の悩み№1
と言えば、花粉症です。
今年は、いつもの10倍飛ぶと予測されています

少しでも緩和しようとヒスタミン剤を飲んだり、ハリ治療やツボを押したり
対策には苦労しています

そこで注目したのが、緑茶です。
緑茶にはお茶の渋みの成分のカテキン類やカフェインが
アレルギーの抑制作用があります

薬とは違いますので劇的な効果は期待できませんが、
症状が出る前からとりいれて花粉症を緩和する事が
出来ます

今は花粉症でない方も予備軍といわれる現代病です
予防のために緑茶をお勧めします

なかの

温活 ~朝御飯編~



リフレクソロジーのI先生から
「朝は、温かい汁物を食べなきゃ!!」という助言を得て、朝御飯を変えました。
調理パンとヨーグルトや果物と簡単に済ませていた朝御飯に必ずお味噌汁を作ることにしました
野菜や豆腐、キノコなどを沢山入れた具沢山の味噌汁です。
大き目のお椀に一杯食べると、お腹の芯から温まり活力が沸きますよ

菓子パンや冷たいジュースや乳製品中心の朝御飯は、とても手軽ですが
脂肪や糖分の過剰摂取で体がより冷えてしまうそうです。
糖分の撮りすぎは、肌のタルミの原因にもなります。
朝御飯、ぜひ温かいものをプラスして下さいね

くしやま

乾燥注意報

連日、「火事」のニュースが絶えません

全国的に空気が乾燥しているのが原因みたいです


乾燥すると、何かに触れた時に「パチッパチッ」っと静電気が起きますよね?
その時体の中では何が起こっているか?知っていますか?

実は、静電気が起きると赤血球の数が増えて…
その結果、脳梗塞になる確率が高くなる!

っというデータが出ているようです

それを聞いた時、ビックリしたのと怖いと思いました

乾燥って全てにおいて良くない!!ってことですよね…

もちろん、お肌にも良くないです。

お部屋は加湿器をつけて乾燥を防いで、
(加湿器がない場合はハンガーに濡れタオルを掛けておくだけでもOK!)

お肌はしっかり保湿…保湿…で乾燥を防いで下さい


大野美枝


朝の洗顔

毎朝、お布団から出るのがツライ寒い日々が続いております。

朝の洗顔も洗面所の寒さに負けて手短に済ませてしまいがち…

しかし、『美肌の基本は洗顔にあり

モイスティーヌでは、朝もクレンジングをします。

冬はクレンジングをしっかり乳化するためにも、
手を温めてクレンジングの量を増やし、のびが悪い時は
手の水分をほんの少し残して乳化してみましょう

あまり水分が残り過ぎても洗浄力が低くなるので注意して下さい

その後は、弾力のあるマシュマロのような泡でお顔を包み込むようにやさしく洗って下さい

洗顔時のお湯の温度は32℃~34℃のぬるま湯で…
熱すぎると乾燥の原因になります

朝は一日のスタート!

気分良く迎えるためにも洗顔はていねいにやさしく…

大野美枝

発表!新年美肌目標!!

寒い日が続いておりますが、サロンへご来店頂きありがとうございます
今日は皆様に伺っております、今年目指したいお肌をご紹介したいと思います



S・Y様  ツヤのある肌にしたい!
T・N様  陶器のような肌になる為に、コンディショナー週3回あてます(今、週1なので)
Y・M様  赤みを少なくしたい
A・N様  目立つニキビを作らない
T・O様  ほうれい線とおでこのシワを減らしたい
M・A様  赤み&キメ回復をさらに向上させる



皆様の目標をお聞きし、その為にはどのようにお手入れをしていくか
生活面や健康面で気をつけれる事はないか具体的にお話を致しました!

ちなみに私の目標は…ストレスフリーな肌作り!
ストレスを感じるとすぐ吹き出物やアトピーの症状がでるので
皆様と一緒に頑張ってみたいと思います

tamaki

ゲレンデの日焼け



週末ともなると、大きな荷物を抱えボードやスキーに出かける方をよく見かけます
日焼け対策は万全ですか?

日焼けは直射日光だけでなく、反射される紫外線でもおきます
反射光線といって、反射される紫外線の事です


路上のコンクリート5~6%に対して、
ゲレンデの雪面は80~90%とかなり高い数値になります

油断できない反射光線、日焼け対策をしっかりして
出かけましょう。

なかの

...172173174175176...
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集