美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

...3738394041...

こまめな湿度管理を

IMG_3680
まだまだ気を付けなければいけない部屋の湿度管理
上の写真は3月10日の同時刻のリビングと玄関の湿度計になります

長時間いるリビングの湿度は仕事からの帰宅後なんと30%を切っての26%!!
玄関は34%でした
春、少し室内もポカポカしだし暖かくなってきて暖房を入れていませんでしたが
ここまで湿度が下がっているとは衝撃を受けました💦

暖かくなって暖房を入れないからと部屋の湿度管理、、、うっかり見落としがちです❕❕
私は玄関・リビング・トイレ・各部屋に時計と合体の湿度計を置いています
敏感肌な私はこまめな湿度計の確認をして肌を守らなきゃいけないなと思わされました

橋本

 

乾物と海藻

乾物と海藻…若い方には馴染みのない食材かもしれません
ところが、使ってみるとコレが超便利なんです!
ほうれん草や高菜、大根の葉っぱなど色どりにちょっと欲しい時や
お1人暮らしで少しずつ使いたい方におススメです
数分水で戻すだけで洗ったり切ったりせずにそのまま使えたりします

わかめや昆布、めかぶ、ひじきなども使い方はほぼ同じです
海藻はミネラル・カルシウム・鉄・ヨウ素・食物繊維が豊富です
内臓脂肪を減らす働きや免疫力アップに有効な成分が含まれています
更にアルギン酸という成分は肌を保湿する効果があり美容にもってこいの食材です!

我が家ではパン粉代わりに高野豆腐を使ったり
切り干し大根やわかめをサラダに入れたりと工夫次第で気楽に食べることが出来ます
馴染みがなかった方も少しずつチャレンジしてみて下さい!

工藤

DSC_1012 DSC_1016

外食する時の注意点

食べる事、作る事が大好きな上杉です

今、小麦粉を米粉に変えるグルテンフリーにはまっております
フライや、パウンドケーキを作る際の小麦粉を米粉に変える事で食事を終えた際
体が凄く軽い事、朝起きる時にスッキリさが違う事の変化を感じております
自炊は、自分の目で商品購入や調味料を選べますが外食となると難しい所です
食べる事も大好きなのでもちろん外食もしますが
私なりに気を付けている事が食べ方の工夫です

●嚙む回数
●温かい物から食べる
●温かい物を飲む
この3点です
外食となると普段食べない物等を食べたくなりますので
ついつい食べすぎてしまう事もあるかと思います
そんな時こそ、この3つを意識してみて下さい!腸が健康だと肌変化も早いです♡

上杉侑子

OIP (3)

新しい眼鏡

普段はコンタクトをしていますが、花粉や黄砂のこの季節になるとコンタクトがゴロゴロしたり
涙でコンタクトがズレやすくなってしまったり、目が痒くて痒くてつけれない程の症状が出てしまいます
眼鏡を仕方なくつけなければいけない時期に、肌に負担なく、目頭の痒みが出てくる場所にフレームの
鼻パッドが当たらない様にと眼鏡を新調致しました!!
一般的なフレームに対してこめかみで眼鏡を支えるので負担も少なく頭痛も消えました!!そして一番は眼鏡の
鼻パッドがいつも触れる所にどうしてもシミができてしまってい年々濃くなるのが気になっていましたが鼻に当
たる事もなくとても快適につけれています✨

橋本
o1392092814373822970

モイスチャーバス

3月に入り、暖かい日が増えてきて春の訪れを感じますね🌱
今年の冬は雪もたくさん降り、特に寒かったように感じます
冬の寒さにより血流が悪くなることは身体の乾燥の原因にもなるため、冬はお身体の乾燥も辛い時期になります
今年モイスチャーバスをデビューして下さった方々や普段からご愛用頂いているお客様から
全身の保湿力が上がってきたと嬉しいお声をたくさん頂いております🔥🔥

すでにモイスチャーバスの良さを知って下さっている方はもちろん
それまでずっとお身体の乾燥に悩まれていた方にもモイスチャーバスで全身が潤うのを感じて頂けて
とっても嬉しいです
MB_blue

お肌のトラブルやお悩みは自分にしか分からない辛さがあります
私達アドバイザーも同じように悩んでいた時期があり、そのお気持ちが分かるからこそ
モイスティーヌを通じてお伝えできてよかったな実感して頂けて良かったなと思えます💐💐
薄着になる季節だからこそ春、夏に向けてよりボディのケアも強化していきましょう❤︎

榊原

睡眠時間

睡眠時間を意識されたことはありますか???
睡眠は特に不規則になりがちという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
良質な睡眠を取る事も美肌を作る上で凄く重要です!!!
●就寝直前の食事
●寝る直前までの携帯使用
●アルコール
●たばこ
●カフェイン
等と、良質な睡眠を妨げる要素は沢山ありますので
美肌作りの為にも気を付けて頂きたいと思います

入眠前の30分から1時間くらいを快適に過ごす事は、その後の深い眠りにとても重要になります
寝る1時間前から部屋を暗めにすると、睡眠を促すメラトニンというホルモンが働き
睡眠の質が深くなると言われておりますので、寝室の環境作りも工夫すると良いかもしれません
寝る直前に心地良い気分でいることで、よく眠れるだけでなく、寝起きの気持ち良さにも
繋がりますので快適な寝具はもちろんの事、音、香り、肌触りにも拘って頂きたいと思います

上杉侑子

neru_woman

 

 

トマト

先日宮崎の両親から、トマトが送られてきました🍅

image0 (02C)

素肌美容アドバイザーの仕事をスタートしてから
旬の果物、季節の野菜を摂取するようにより意識するよいになりました
旬の物を食べる事で、免疫力を高めたり、抵抗力をつけたりと体作りにも繋がってきます
そして、栄養価も高いので是非取り入れていきたいですね✨
お野菜が高い時代にとっても嬉しい贈り物でした

上杉侑子

日々の工夫

入浴後、洗顔後はいかに一秒でも早くお化粧水を塗ってあげれるかが大切になってきます
お化粧水の効果も直後に塗るからこそ、より力を発揮します

それをすごく実感しているのか、モイスティーヌが大好きな私の母です!!
美容器によるお手入れは寝室で行うのですが
入浴後すぐに化粧水を塗るために浴室の扉横すぐにもバランシングローションを置いていて
お風呂から上がったら真っ先に保湿しています♡(笑)

お肌結果をより出していくためには本当にこういった小さな工夫がとても大切になってきます
母のお肌の担当は専務なのですが、先日「本当にお肌が柔らかくなりました」とサロンで褒められて
とても嬉しそうにしていました
趣味のゴルフで紫外線を沢山浴びる分お手入れは人一倍頑張りたいと励んでいます

みなさまの日々のちょっとした工夫もぜひ教えて下さい♥

榊原

....

正しい紫外線対策

朝、晩はまだ冷え込みますが少しずつ日中は春の訪れを感じます
春も目前ですね!!!

気温が暖かくなると同時に一番気を付けて頂きたい事が紫外線です
紫外線の種類はアフターフォローの中でお伝えさせて頂いておりますが
今の時期に特に紫外線量が多い種類はUV/Aです
UV/Aとは、真皮層までジワジワ入り込みシミ、たるみの原因を作ってしまいます
そこで紫外線対策として、日傘の使用、日焼け止めを塗る事を気を付けられるかと思いますが
日焼け止め選びにも注意して頂きたいです
どの日焼け止めにも裏面に
●SPF ●PA
と記載がありますが、SPFが高ければ良いという事ではありません
数値が高い分、長時間使用するには、お肌にとって凄く負担ですしニキビでお悩みに方は
毛穴に詰まり肌トラブルを引き起こしやすくなってしまいます

ですので、これから日焼け止め選びにも注意して頂きたいです
モイスティーヌには2種類の日焼け止めのご用意がありますので是非サロンでお試し下さいませ♥

上杉侑子

UVヴェールプロテクトUV

 

 

 

モイスティーヌ研修会

コロナ禍になって2年経ちましたが、毎年東京に行って受けていた研修もサロンから
オンラインで研修を受ける事が可能になり、先日サロンを臨時休業とさせて頂き受講致しました
研修会では、肌の仕組みや細胞の話はもちろんの事、基礎化粧品の成分や
カウンセリングの仕方、またお客様1人1人に向かい合う私達の姿勢について学びがありました

沢山の学びが詰まった2日間の中で、私達アドバイザーに変化を恐れることなく
前に進もうというメッセージとともに『変えられる』という話がありました!!
下の写真の内容なのですがとても心に響きました
お肌の話だけはなく、人としてのお話もして下さる熱い研修に今回も参加
させて頂き胸も脳もいっぱいになりました

橋本

変えられる

...3738394041...
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集