美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

美肌情報 記事一覧

...2526272829...

今年の花粉状況

薬局に花粉に関わる商品が沢山並ぶようになりました
外に出るとマスクをしている方が例年以上に増えてきてる様に感じます
私は目に花粉症の症状が出て痒くてしかたないです。。。

下の画像は私の携帯に毎朝7時に届く花粉情報です
今はこんな無料サービスがあるので管理がしやすいですよね

花粉

通勤に使う自転車のサドルにも朝見るとほんのり黄砂も積もっています
花粉に黄砂が混ざり合ってこの時期肌の調子が良くない方が多く見えます
事前対策はもちろんの事、帰って早め洗顔してお顔についている物を少しでも
早く取って清潔な状態を保たせてあげて下さい✨

橋本寿美

ボディローション恐るべし

今年は開花が早く既にお花見に行かれた方も多いのではないでしょうか🌸
 暖かくなりタートルネックの服から、肌がでる服に変わってきてお洒落も楽しい季節ですね
 
冬場、乾燥からくる背中ニキビや…腕のカサカサで悩まれていた方…今までは隠しきれても
これからの季節は隠しきれません💦
 半袖になる夏前までにお顔のお手入れ+ボディのお手入れ本格化し周りと差をつけるチャンスです!!!
私はボディーローション
を身体に使っていますがお顔のお手入れの延長でやるだけで肌は変わります

お顔と同じやり方でそのまま身体にも使えるなんて楽ですよね
先日もお客様そして事務スタッフさんにも「腕綺麗になったね」「腕しろーい!触らせて下さい」と褒めて頂いちゃいました
ボディーローションの活用でモチモチの身体を手に入れて下さい❤

橋本寿美

body-lotion1

夜桜

例年より早い桜の開花ですね
毎年見れる桜ですが、何度見ても可愛く素敵で心穏やかになります
私は夜桜をみてまいりました

321112

お昼間にお花見をされる時は、どうぞ紫外線対策を忘れずに!!
今降り注いでいる紫外線の量が年間で1番多いからなんです
皆様が気にされる「肌がやける」ではなく、「シミシワを作る」紫外線がじわじわとお肌の奥深くに入り込みます
蓄積されるとお肌に出て来て、、、改善するのにお時間がかかります
しっかり予防をして桜を楽しく見上げて下さいませ💛

tamaki
3211112

ファーミングセラムで皮脂調整

最近温かい日が続いていますね☀

冬場は休眠状態にあった皮膚も、次第に皮脂分泌量が増えていきます💦
真冬と同じケアをしていると皮脂が過剰になり、
ニキビや吹き出物などのお肌トラブルが起きてきます…

このような季節の変わり目は
日々のお肌の状態を観察し、乳液の量のコントロールをしていきましょう!!
モイスティーヌのファーミングセラム(乳液)は保湿力を高めながらも、配合されているホホバ種子油の
働きで皮脂分泌を抑制&調整してくれるんです✨

コンディショナーによるお手入れも大切ですが、保護の仕方(乳液の付け方)も工夫できると✨

古橋 翼

       写真

 

 

朝クレンジング

朝クレンジング大好き榊原です!!
もともとニキビ肌で悩んでた私ですが、首元のニキビが顔のニキビと同じようにお手入れしても
なかなか治りませんでした

そこで、当時アドバイザーになる前に、私の担当アドバイザーだった高庄アドバイザーから
「クレンジングから見直していきましょう!!!」と提案され
朝晩のクレンジングから、首までの洗顔を心がけるお手入れを始めました

すると、、
何か月も引かなかった首元のプツプツニキビが徐々になくなったんです

当時は、クレンジングはお化粧を落とすためのものだと思っていたので朝も行うのが理解できなくて
高庄アドバイザーに「朝クレンジングは抵抗があります」と言ったのを覚えていますが…
今では朝クレンジングの虜で、クレンジング➡ソープ洗顔をしないと1日が始まりません

クレンジングセラム

同じニキビでも、違ったアプローチの仕方ができるモイスティーヌならではの良さを実感しています
朝クレンジングはその後につけるお化粧水の浸透、お化粧ののりも⤴⤴です❤
毎朝するお化粧の前だからこそ、丁寧に朝クレンジング、ぜひしてみて下さい

榊原千織

 (朝クレンジングはどのクレンジングでも可能なわけではございません。行うことで肌トラブルを招く場合もございますので
 モイスティーヌのクレンジングで行いますようご注意下さいませ)

ストレスと肌トラブル

卒業式シーズンで、又、転勤やお子さんのクラス替えなどの意図しない環境の変化でストレスを感じやすい時期です…
日常生活のストレスが肌に直結すると思っていらっしゃる方は少ないかもしれませんが、実は細胞が攻撃され肌老化が進行します
精神的な緊張からかゆみが出ることもあります
 そして不安定な季節の変わり目とともに、お肌の免疫力を低下させるので、いきなりプツっとニキビが💦

ストレス解消のために、1日30分でも自分の時間を作り
自分をいたわり身体の緊張を解きほぐし、しっかり食べて睡眠をとりましょう
モイスチャーバスはストレスを解消するα波を促す優れものです

ストレスをストレスと認め
仕事も家事も頑張りすぎず自分をセーブしてみてもいいかもしれません

古橋 翼

写真

オリーブの実

自宅で育てているオリーブが育ちました♪

ちちちち

オリーブって赤???と思われたかもしれませんが、熟していく過程で緑から赤、赤から黒紫と色が変わるので
これはちょうど赤から黒紫の中間で採ったものです
ちなみに黒紫になると、よく耳にする「ブラックオリーブ」と言われる状態です

栄養価の高いことで知られているオリーブですが、オリーブオイルで取り入れるよりも
実のまま食べたほうが栄養素が豊富に残っている為
缶詰等でも手軽に食べられるのでぜひそのまま食べて見て下さい
オリーブは、便秘や美肌効果も高いのでとっておきたい野菜のひとつです

榊原千織

春の環境から肌を守ろう

3月がスタート致しました!!!
少しずつお昼間の気温も上がってきてサロンの中でも既に鼻をムズムズさせている仲間もいます☀
そうです、花粉の時期がやってきました
私の肌も休日1日お外に居た日に痒みを感じました
花粉
春は気候や外的要因で、肌にトラブルが起きやすい季節でもあります
花粉以外にも、日差しが明るくなってくる=紫外線量が増えてきます
家に帰ったら早めに顔の花粉を落とす為に、すぐ洗顔した後は、ゆっくり
化粧水や美容液で水分補給を忘れずに行っていきましょう✨

橋本寿美

香害

香害 という言葉、お聞きになったことありますでしょうか?
香害
(こうがい)は、香水・香り付き洗濯洗剤・柔軟剤などの香料に含まれる香り成分に起因し、不愉快を感じたり
頭痛やアレルギーなどの健康被害が誘発されることです

香りの感じ方には個人差が大きくあります
特に自分が好きな香りを、他人が良い香りと感じるか感じないかは人それぞれです
モイスティーヌの基礎化粧品は、肌の奥に届けることを目的としている為、もちろん無香料です
よって誤解を招かないよう、サロンに立つときは無臭でいるよう皆で心がけています
香水やボディクリームの香りが=モイスティーヌと思われないためです

キャプチャ


特に私はアトピックスキンですので、香りが変わるだけで肌に症状が現れるので、、、香害に敏感です
最近お客様で多い香害が柔軟剤です、たくさん販売されていますよね
  『香りが続く柔軟剤』 『洋服を払っただけで匂いが蘇る』なんてフレーズ、一度は聞いたことがありますよね
匂いに敏感な方が増えたからだと思いますが、繊維に残る柔軟剤の使い過ぎはお肌や鼻に悪影響を及ぼします
肌の調子に違和感を覚えたり、むずがゆさが残る方、頭痛が酷い方は、一度見直して頂いても良いかもしれません

tamaki

 

薬用SSジェル

冬の寒さによる代謝の低下・乾燥ダメージでバリア機能が1年でもっとも弱くなるこの時期に…
春先の紫外線と花粉の影響で乾燥が進み…
丁寧にお手入れをしていたつもりでも、この時期くらいから口周りがカサつき、又赤みやかゆみが出やすく悩んでいました
 
ss-gel

そんな時だけ、『薬用SSジェル』を使用したら悩んでいた赤みが和らいでいきました
モイスティーヌをご愛用頂いているお客様でもあまりご使用になった事がない方もいらっしゃると思いますが
こちらはお肌の炎症や敏感なお肌を優しく護ってくれるアイテムで薬効効果が高いものになります
(全ての方のお肌トラブルに合うとは限りませんので、詳しくは担当アドバイザーにお尋ね下さい)

いつものお手入れでお肌調子が△の方、こんな対処法もありますのでご相談下さいませ

古橋 翼

...2526272829...
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集