美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

美肌情報 記事一覧

...2627282930...

コツコツ冷え対策

 毎日、何人ものお客様のお肌を触らさせて頂く度に良く言われる言葉が
『いつも手が温かくて気持ちが良いですね』と言うお言葉と共に
『どんな事を普段から工夫されていますか?』というお言葉です

★冷えは万病の元
★血流が素肌美を決める
★日頃の環境・生活習慣が冷えの原因になる
★体を温める事でもっと美しく健康になる
こんなフレーズをこの季節に(もしかしたら1年中?!)担当アドバイザーから言われていませんか?

女性は特に身体が冷えていて、良い事は一つもありません
夏の環境・生活習慣が大きな影響を与え、寒い冬の身体を作っているので、私達アドバイザーは
夏場でも暖かい飲み物を汗をかきながら飲んでいます💦
 日頃必ず体に入れる水分でも、冷水から温水に変えてみたりお茶の種類を工夫することから
冷え=血流改善は少しずつできます
ちなみに、私が最近はまって家で飲んでいるお茶はモンゴル茶です

モンゴル茶2モンゴル茶1
 
冷え=血流改善は、自分自身のコントロール・工夫で必ず良くなるはずです
皆様ご存じのチーフも、平熱35.2度でしたが、コツコツ努力され、今では36.7度あります
冷え性克服は、健康な身体&美肌をつくるための全ての基盤であることを忘れずに出来る事から少しずつでも実践してみましょう

橋本寿美

マイナス13歳肌

現在51歳、モイスティーヌのお手入れ歴4年のとっても可愛らしい年齢不詳のお客様から
嬉しいご連絡がありました!
「主人の会社のイベントで肌年齢を診断したら良い結果だったよー」と頂いたお写真を見たら…
なんと!!38歳!!!!!!!!!!!!!!!マイナス13歳肌じゃないですか!!!!!!!
↓証拠のお写真

123456789

モイスティーヌでも定期的にお肌診断をしてもらっているけれど、又違うツールで診断して頂き
良い結果が出ると嬉しいと笑顔でF様はお話して下さいました

お金をかけたら美肌になるわけでは決してありません
F様もお肌の調子が良い時も悪い時も、他社製品を使ってみたりした時も(笑)
お肌と向き合い今の現状を確認しあい、コツコツ努力された日々のスキンケアの積み重ねの結果だと思います

F様、嬉しいご報告をありがとうございました💛私もお肌診断してみたくなりました

tamaki

冬のクマ対策

これからの季節、気になるのが中々解消されない目元のクマ

目のクマ

低温と乾燥が重なるこの季節は中々解消されにくい状況なんです💦
乾燥する事で皮膚が硬くなり、ターンオーバーが乱れてメラニン色素が定着しやすくなり
クスミと共に茶色っぽいクマが定着しちゃいます

クマにも種類がありますので、自分がどんなクマなのかはサロンで一緒に分析致しましょう
全てのクマの種類に効果的なお手入れ方法は、、、
潤いを与え美容器でマッサージを行い、目の周りの血行を高める!!
入浴の際は38~39℃のぬるめのお風呂に入るのをお勧め致します

クマやクスミは見た目年齢の印象も変わりますよね、早目ケアで対処していきましょう

橋本寿美

医者泣かせの果物

林檎が美味しい季節です🍎
我が家では、先日TVで紹介されていた輪切り林檎を朝食にいただくようになりました
ご存じでしたか?
林檎の栄養分のなんと8割が皮と実の間にあります
皮を剥いて食べるのは、林檎のカスを食べているようなものだそうです
 
林檎の皮と実の間にはペクチンという水溶性の食物繊維が豊富で天然の整腸剤 とも言われます
また、ペクチンは粘膜を保護する役割をします

子どもが風邪をひくと、お母さんが林檎をすって食べさせますよね
これは理にかなっていて、林檎のペクチンが風邪で弱った粘膜や弱ったお腹を整えてくれるんです
また、ペクチンは加熱すると9倍にもなるので、風邪の時は林檎の皮付きを焼いたり煮たりしていただくといいですね
 
林檎を食べると身体の調子がどんどん良くなって、薬要らず医者要らずになるため
林檎は ”医者泣かせの果物” だそうです
ポルフェノールも豊富なので、この冬は健康と美容のために積極的にいただこうと思います!

工藤有紀

DSC_0445

 

寒い冬を乗り越える肌作り

本格的に寒くなってきましたが、体調崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか💦

身体と同じようにお肌も過酷な状態な時です…
大気の乾燥、室内も暖房でカラカラ状態、戸外との温度差も大きくなり肌はその変化に対応できなくなります

サロンでは、ヴィルティオ・ファーミングセラムのミルフィール付けや
ファーミングセラムの3~4度付け、またご自分がよく過ごす室内の湿度を把握すること等
この寒い冬を乗り越えるために様々なアドバイスをさせて頂いてます
寒さに負けない素肌づくり、一緒に頑張りましょう!

古橋 翼

prdimgL_virtuoso1 blog用

乾燥のバロメーター

お久しぶりです!出産、育児休暇を経て復帰しました、佐藤真希です
サロンにはかなり前から出勤し皆様にお会い出来ていたのですが…ブログでの登場は久しぶりになってしまいました

12月に入り寒さが厳しくなると同時に、お肌にとって過酷な湿度低下もやってきます
お肌の乾燥の初期警報として、唇に乾燥が現れます
唇は皮膚ではなく粘膜の為、粘膜や皮脂腺が無く防御機能をもっていません
湿度が30%以下になることもあるこの季節にはダイレクトにダメージを受けてしまいます
ですが、唇のターンオーバーは3~5日と短く、手入れをすれば直ぐに元に戻ります✨

プルプル唇への3ステップ
①まずは洗顔を丁寧に
 口紅が残っていると荒れや乾燥の原因になります、シワの中まできちんとクレンジングを馴染ませます
②スキンコンディショナーでのマッサージ
 当てすぎは禁物です!1カ所1秒程度でOK
③リップエッセンスで保湿ケア
 保湿に強いモイスティーヌのリップエッセンス!少し多めに塗布し眠ると、朝にはプルプル♥
 荒れやかさつきはもちろん、クスミにも効果的です

プルプルリップでこの冬を乗り越えましょう

佐藤真希

lip_essence

 

 

大好評!ディープ洗顔キャンペーン

ブログ用xl
7月よりディープ洗顔キャンペーンが始まっていますね!!
大変ご好評頂き、ディープセラム大好きな私は嬉しい限りです
元々毛穴の黒ずみや、時間が経つとくすんでくるお肌が悩みだった私はこのディープセラムに出会い
こんなにも自分の肌は変わるんだ✨と思えたアイテムです!!


本来はコンディショナーと組み合わせて使用するアイテムですが、脂を分解する特徴的な成分が入っておりますので
この夏の毛穴対策として、ディープセラムを気になる箇所に手付けして洗い流す方法
もサロンでお伝えしております(詳細は担当アドバイザーにお尋ね下さいませ)

この夏はディープセラムでお肌をスッキリさせ、クリアで透明感のある素肌を手に入れましょう!

古橋 翼

ビタミンACE(エース)

サロンのアドバイザーはお手入れや日焼け対策はもちろん、食生活も拘っています
肌の細胞1つ1つを活性化する栄養素も口から入る食べ物にも大きく関わってくるからです

肌の老化の80%の原因は紫外線と言われますが、紫外線に負けない肌を作っていく為にも普段のお手入れ+食事にビタミンA・C・Eをたっぷり含んだ食材を摂取するのが良いそうです
すべてを多く含む夏の食材の代表的なものは、ピーマンカボチャで、他のものと組み合わせることで効果を上げることができます
 ビタミンACEはビタミンエースとも言われ、栄養素のエース的存在です

季節の食材を沢山摂取するのが何故良いのか昔からよく言われている意味が分かりますよね✨
食卓のお料理の参考にしてみて下さい

橋本寿美

カボチャ

 

効果的な日焼け止めの使い方

美肌を目指す私たちにとって、5月の真夏並みの紫外線は大敵です
毎日使う日焼け止めですが、ちょっとしたポイントを押さえて頂くと効果が違います!


 DSC_0177

①適量が大切です
   クリーム状タイプ(プロテクトUV)であればパール2粒分位
   液状タイプ(UVヴェール)であれば1円硬貨大1個分×2回
 ②ムラなく馴染ませてください
   適量を両手のひらに広げてからお顔全体に馴染ませます
   忙しい朝でも鏡を見ながらムラがないかチェックしましょう
   特に焼けやすい頬の部分は重ね付けをしておくといいです
 ③日中塗り直しをしましょう
   汗をかくと日焼け止めも落ちてしまいます
   汗をそっと拭き取った後に日焼け止めをもう一度馴染ませてください
          日差しが強い外にいる日はSPFの数値に関係なく2~3時間おきに重ね塗りをおすすめします
  
そして忘れてならないのは、日焼け止めを頻繁に使う季節は毛穴もかなり汚れてきます
 深部洗顔(ディープ洗顔)をいつもより頻度を上げて積極的にお手入れの中に取り込みましょう!
 
工藤有紀

朝導入☀

いいお天気が続いておりますね☀
GWのご予定をたてて、お出掛けされる方も多いと思います

ご存知の方も多いと思いますが 、1年の中でこれから迎える5月の紫外線量(老化を早める&シミを濃くする&ニキビを炎症させる等々、悪事がいっぱい)が1番多いと言われています
夏に比べ外で過ごしやすい為、うっかり日焼けのダメージを受けてしまう方が多いのも要注意です
私は1才8ヶ月になる息子がいるのですが、 休みの日は外で遊ぶのが日課です💦
なので 保湿力を高め日に焼けにくい肌作り をしてくれる 朝導入『朝のお出かけ前のローション導入』が欠かせません!!!

朝は1番忙しい時間帯ではありますが…お肌の為に 日々の積み重ねが大切ですね♡

古橋 翼

blog用

...2627282930...
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集