美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

美肌qa 記事一覧

123

韓国料理

私の大好きな国の1つ韓国
韓国の地は日本から近い国なので旅行に行く方も多いのではないでしょうか?
私も社会人になってから韓国人の知り合いが増え、韓国に行く機会も増えた事で私の中で

大きく変わった事が『食』です
全く食べなかった辛い物、酸味を食べる様になり、韓国の食文化に興味がでて色々調べる様になりました

参鶏湯

今、特に好きで月1回くらいの頻度で食べてる『参鶏湯(サムゲタン)』です
参鶏湯の効果としては、
■風邪対策効果
■アンチエイジング効果
■疲労回復効果
■冷え性対策効果
■美肌効果
■ストレス解消効果
■心筋梗塞対策効果
■夏バテ対策効果
があげられるほど薬膳料理としても知られているほどの料理です✨
肌に良いタンパク質やコラーゲンを多く含んでいるので、女性の方が好んで食べられます

最近は一気に熱くなり、街中をノースリーブで過ごす方もいらっしゃいます
急激な気温の変化に体調を崩されやすい方、春のバタバタでお肌も身体もお疲れの方にお勧めしたいです✨
(スーパーの参鶏湯はあまりお勧めできませんが)辛さはない料理なので食べやすいです

橋本寿美

美肌Q&A:5「メイクを落とさず寝てしまうとどうなる?」

最近、イギリスで発表された美容の研究によると、女性のうち3人に1人は
少なくとも週に2回はメイクを落とさす寝てしまうそうです
サロンでも若いお客様を中心に、飲み会の日や、仕事が忙しい時などにメイクしたまま寝てしまうと
いう声をよく聞きます

そこでイギリスの女性ジャーナリストがメイクを落とさず寝ると肌がどうなるか、実験を敢行!
実験の内容は
文字色メイクを落とさず寝て、翌朝メイク落としを使わず簡単に顔を洗う
そして普通に化粧水・ファンデーション・アイメイク・グロスをして出勤…これを1ヶ月続ける
という恐ろし実験です


その結果は!?
3週目あたりからまず吹き出物が顔全体にでき、肌もカサカサに
1ヶ月が経った頃には、毛穴が詰り、まぶたが腫れ、唇はひび割れ、顔全体が乾燥状態
になったそうです
実験後に、皮膚科学の専門家に肌を診てもらったところ
肌の水分が極端に低下し、シワや赤みが出て、毛穴が広がり1ヶ月で10歳以上肌が老けてしまったとのこと

キャプチャ      
   

   1日位、いいかな…とメイクをしたまま寝てしまう事があると思いますが
   肌にとっては、すごく負担になっています
   チリも積もれば山となる!洗顔を怠れば老化が進みます!
   メイクは落として寝ましょうね


   くしやま
   
   

美肌Q&A:4「みかんの皮のような肌、綺麗になりますか?」

キャプチャ4   写真のように毛穴目立ち、凸凹がある肌はみかんの皮のような肌
  といわれ悩んでいらっしゃる方も多いようです

  インターネットで調べた回答で、多いものは以下の3つでした

  ①乾燥を解消すればなめらかになる
  ②ピーリング等で肌を平らに
  ③カバー力のあるファンデーションで隠す

  
肌がみかん肌になる原因…それは真皮層のコラーゲンが変性してしまうからです
変性したコラーゲンを分解して新しいコラーゲンを作ると肌はなめらかになります
その為にコラーゲンを生成する線維芽細胞が活発に働いてくれる必要があります

化粧品を塗るだけでは、線維芽細胞の働きを活発にすることは難しいです
その為、モイスティーヌのスキンコンディショナーによる無刺激マッサージによるイオン導入は
線維芽細胞に働きかけ、変性したコラーゲンの分解・再生を早めます

保湿力をつけたり、削ったり、隠すだけでは、凸凹のないなめらかな肌にするのは至難の業です
スキンコンディショナーの威力お試し下さい

熊田様_convert_20130323152043


くしやま

美肌Q&A:3「サプリメントを摂ると肌にいい?」

Q:「サプリメントを摂ると肌にいいですか?」
  「どんなものを摂ったらいいですか?」
 とお客様に訊かれる事があります

A: 基本的には栄養は食事でバランス良く摂るのが基本です
  食事で足りない部分を補う脇役がサプリメントです
  と申し上げております
  サプリメントを摂ることで体調が良くなれば肌にとっても良いからです

サプリメント

基本となるビタミン・ミネラルを整えたうえで、何か1つ加えるならビタミンCがお薦め!!
ビタミンCは抗酸化力の高い栄養素で、体内でコラーゲンを生成する時に役立ちます
また、抗ストレス栄養素ともいわれており
1日に1000㎎~2000㎎を朝昼夜3回に分けて摂ると良いでしょう

サプリメントで摂るならば添加物の多いものは避けた方がいいですね
1粒(1回の摂取量)当たりの重さから表示されている栄養成分の総量をひくと添加物の量が分かります
内容と価格が安心で良心的なものを選んで摂ることをお薦め致します

工藤

美肌Q&A:2「キメの状態は体質で決まるの?」

モイスティーヌサロンではモイスティーヌ独自のキメ診断を行っております
お客様に初めてキメのお話をさせて頂いた時に
「キメって体質だから変わらないですよね?」という質問をよく頂きます

もちろん、キメの状態と体質(お肌質)は無関係ではありませんが
体質以上にキメに影響を与えているのは
スキンケアの習慣&生活習慣です

洗顔方法・メイクの仕方・化粧品のつけ方・顔剃りの仕方・睡眠時間・食生活などなど・・・
数えだしたらキリがありません

CIMG2180_convert_20111111190542.jpg   →   CIMG2178_convert_20111111190643.jpg


上の左写真は、私が担当させて頂いている60代K様のキメの状態です
永年自己流のマッサージを行い、ありとあらゆるエステへ通われ、
肌を擦ることが習慣になってみえたK様のキメは消えてなくなりかけていました
  
しかし!右の写真をご覧下さい!
1年半後、キメはこんなに回復しました

キメが整ってくるとお肌にハリやツヤが戻ってきます
体質と諦めることなく
まずはスキンケアの習慣から見直してみませんか?

くしやま

美肌Q&A :1「これは乾燥?」

先日、ご来店になったS様のご質問をご紹介致します

S様:最近涼しくなって、肌が乾燥するような感じがするの
    
櫛山:お顔のどのあたりに乾燥を感じられますか?

 
S様:頬からアゴにかけてザラザラするのよ。これは乾燥でしょう?



秋の入り口のこの時期、S様のようにザラザラする状態を
お肌が乾燥していると思われる方が多くいらっしゃいます

夏の強い陽射しの影響で厚くなった角質が、元の厚さに戻る時
余分な角質が剥がれて肌がザラザラと荒れます
荒れたお肌は抵抗力が弱く、敏感になっています
乾燥状態とは違いますので注意が必要です

S様にはディープセラムでのお手入れをしっかり行って頂くようにお話致しました
ディープセラムは、毛穴の汚れをとってくれるだけでなく
古くなった角質を肌に負担をかけずに剥がれやすくする働きがあるからです
また消炎効果の高いファーミングセラムの使用量を増やして頂くようにアドバイス



   サロンで頂いたお客様からのご質問を
   今後もブログでご紹介していきます
   お楽しみに!!


くしやま


123
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集