美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

...4041424344...

冷タオル

お客様お1人お1人のお肌に合わせた使用方法をアドバイザーが提案しておりますので
美容器などの使い方は違ってきますが、お手入れが終わってお顔を冷やす収れん
冷タオルは皆様一緒の流れだと思います
この時期、寒くて冷タオルを抜かしてしまうという言葉も耳にしますが
冷タオルは凄く重要なアイテムです
肌の奥深くにお手入れ効果をぐっととじこめ、毛穴を引き締めてくれますので
やるかやらないかでお肌のくすみ方にまで影響がでます
提案させて頂いている流れに沿って最後までしっかりとお手入れをして
あげて下さいませ

上杉侑子

スクリーンショット 2020-09-14 181111

 

豆苗

IMG_2431
皆様『豆苗』ってご存知ですか??
野菜全般大好きですが『豆苗(とうみょう)』だけはずっと生臭い味が苦手で食べれませんでした
最近、旦那さんが突然豆苗を買ってきて食べたいと言われたのでレシピを見て臭みを取るように
ごま油を使って調理した所、とっても美味しく頂けました!!✨
豆苗は切っても3回まではお水につけておくと育つとの事で写真は第1回目の写真になります📸❕❕

立春を迎えてこれから暖かくなり紫外線に対しても意識を強めていかなければいけない季節に入って
いきます
豆苗には紫外線のダメージを防ぐビタミンC、ビタミンE、体内でビタミンAに変換される
“抗酸化ビタミン”が豊富に含まれています❕こんなにも
何種もの抗酸化ビタミンを含む豆苗は、まさに
アンチエイジング野菜といえます🌱✨これからの時期に定期的に料理に使いたい食材ですね

橋本

レプリカ(お肌診断)

サロンでは定期的にお肌診断としてお肌のレプリカを取らせて頂いております
モイスティーヌのお肌診断では毛穴の開き具合やつまり具合、
キメの状態から乾燥具合や肌体力、肌の厚さ、キメのクセ等を確認する事ができます

季節毎の肌トラブルや、お顔そりの仕方、
レーザーや脱毛、紫外線を浴びた直後や、メイクをしたまま寝てしまったりすると
一時的に弱ってしまいます
日々の生活を送る中でどうしようもない時もあると思います

大切なのはまずは正しい洗顔
本当に、本当にお肌をこすっていないか
お湯の温度は適切か
使用量は適切か

そして睡眠等、規則正しい生活も健康的なお肌の維持には欠かせません
簡単そうで中々整える事は難しい事ではありますが
小さなところからお手伝いさせてもらえたらと思います

skincheck

見た目の変化はもちろん、データとしても
改善結果を出せるようアドバイザー一同努めて参ります✨

榊原

お弁当作り

DSC_0947
DSC_0937

アフターフォローの中で「食」の大切さをお伝えしています
なぜなら、私たちの体を作る細胞は毎日口から入れる食べ物で作られるからです
昨年の春から息子さんのお弁当作りが始まったお客様から
「毎日のお弁当作りで頭を悩ましていますが、お弁当作りのコツってありますか?」と聞かれました
私自身のお弁当から始まって、子どものお弁当、主人のお弁当とかれこれ半世紀
近くお弁当を作り続けています
嫌になった時もありましたが、モイスティーヌのお仕事を始めてからまた好きになりました

私のお弁当作りのコツは
難しく考えずに、赤・青・黄色 と信号色を意識して作っています
そうすれば大体栄養的にもOKです!
甘味・辛味・酸っぱさなどの味や歯ごたえのメリハリにも気を付けています
そうすると毎日食べても飽きません
最後の仕上げは「美味しく食べてもらいたい」という気持ちのふりかけですかね(笑)

工藤

味噌作り

味噌作り教室に初めて参加して参りました!!
大豆から蒸して、手でこねて、、、
初めての感触と大豆の物凄く良い香りに癒されました
image0 (026)
大豆は栄養素の種類がとても豊富です
その中でも注目なのがタンパク質です
大豆には豆腐・納豆・味噌・醤油とさまざまな食品がありますので
日頃から積極的に取り入れていきたい食材です

今日作った味噌は半年後に完成なので、凄く楽しみです

上杉侑子

2月臨時休業のお知らせ

研修会参加の為
2月14日(月曜日)~15日(火曜日)
サロンを臨時closeさせて頂きます
ご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い致します

オススメの本

本のご紹介です🌷

41sYXsFzdEL._SX336_BO1,204,203,200_
サロンで度々「体を冷やさないでください」
「温めていくことで血行が上がりお手入れの効果も高まりますよ」
等などお肌にも直結する為、お伝えさせて頂いておりますが。。。

今日ご紹介させて頂く本は
血流に焦点を置いて女性の体に出やすい不調をひとつづつひも解いて教えてくれる本です
冷え・不妊・生理痛・肌荒れ・睡眠不足・便秘や下痢・身体のだるさ・気分の落ち込み
誰でも一度は経験していて、もうこれは仕方ないと諦めているような体の不調も
実はここを強化してあげる事で、また身体のメカニズムを知り活用する事で
改善に繋がる事を教えてくれます

サロンでお客様の体調をカウンセリングしていく中で何かしらの不調を抱えている方が多いです
そのちょっとした不調がお肌の改善を妨げてしまっている方も実際に多くいらっしゃいます
サロンでモイスティーヌのお手入れとともに
アドバイザーと体質改善や冷えにも着手している方も多いかと思います
また違った角度からも体調を整えていく大切さを知ることができますので
ご興味ある方はぜひ読んでみて下さい♥

榊原

春の収穫に向けて

https://d3pbyuzcd27kd.cloudfront.net/wp-content/uploads/sites/8/2020/06/29153733/1589592547885_384027_photo-1.jpg
夏の家庭菜園のブログを読んで頂きサロンで何人かのお客様と家庭菜園のお話をさせて頂きました
まだまだ語れるほどでもない初心者ですがブログを読んで頂き声をかけて頂き嬉しく思いました✨

夏の栽培を終えてから冬の期間は家庭菜園をストップしておりましたが、最近また春に向けて家庭菜園を
スタートしたいと種選びをはじめました🌱
『小松菜』は真冬以外なら一年を通して栽培できる野菜で2月下旬以降をめどに種まきをして、約1ヶ月
ほどで収穫ができる初心者向けのお野菜と聞き、来月から小松菜で菜園チャレンジしようと思います!!

ほうれん草よりもカルシュウム・鉄分豊富な小松菜!!私はお味噌汁には必ず小松菜を入れて食べます
大好きな野菜の栽培を今年も楽しみたいと思います

橋本寿美

バレンタインの季節に向けて

タカシマヤのアムール・デュ・ショコラ🍫も始まり
デパートやスーパー、コンビニでも
チョコレートやバレンタイン限定のスイーツを見かける事が多くなりました♡

身体に取り入れた糖や油は毛穴からも分泌されるため
スイーツの摂取が増えるこの時期はニキビや毛穴トラブルが増えがちです
そのメカニズムは通常はサラサラとしている皮脂に、糖や油が混ざる事で
どろっとした皮脂に変わり毛穴に詰まりやすくなってしまうためです

少し食べ過ぎたな、と思った日の夜は
ぜひぜひディープ洗顔で毛穴の汚れをクリアにして、少しでも
トラブルを防げるようにお手入れを活用してあげてください!!
又、一緒にサラダや温かいものを積極的にとり、血液内がサラサラになるようなイメージを
もつことも大切です

美味しい物を楽しみながらも
お肌トラブルには悩まないお肌でいたいですよね✨

榊原

homecare_biyoki

食物繊維の取り方

ブログ内で腸活のご報告をさせて頂いておりますが、腸が健康だと色々なメリットがあります
それに加えて、食物繊維を多く摂取しましょう!!!というのも聞いたことが多いかと思います
「食物繊維といえば便秘対策」そんなイメージをお持ちの方も多いと思いますが
それだけではなく、生活習慣病の予防もしてくれるありがたい存在です
食物繊維は、水に溶けやすいか・そうではないかの2種類に分類されます
・不溶性食物繊維→腸を刺激することで排便を促します(穀物、切り干し大根、きのこ、豆腐等)
・水溶性食物繊維→腸内で水分を吸収し、粘性を示すことにより血糖値の上昇を抑えてくれます(海藻類、アボカド等)
一気に摂取しようと思うと難しくなりますので、私はこの2種類を意識して日常から摂取しております♡

image0 (026)

お米を炊く際に一緒に入れるので凄く簡単です
忙しい時にこそ、ちょっとした工夫で栄養がとれるのでオススメです

上杉侑子

...4041424344...
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集