おでん
食べ物続きの投稿になりますが、先日、私の好物のおでんを食べに行きました
出身地の九州では、お味噌を付けて食べるという習慣がないので
愛知県に来て、お味噌を付ける事に驚きました
この時期になると温かい食べ物が凄く美味しく感じます
おでんも、お鍋も沢山のお野菜が摂取出来ますので栄養も満点ですね
寒くなる日がこれから続きますので、温かい物、そしてお野菜等を
積極的に摂取していきましょう
上杉侑子
食べ物続きの投稿になりますが、先日、私の好物のおでんを食べに行きました
出身地の九州では、お味噌を付けて食べるという習慣がないので
愛知県に来て、お味噌を付ける事に驚きました
この時期になると温かい食べ物が凄く美味しく感じます
おでんも、お鍋も沢山のお野菜が摂取出来ますので栄養も満点ですね
寒くなる日がこれから続きますので、温かい物、そしてお野菜等を
積極的に摂取していきましょう
上杉侑子
先日、東北大冷麺という中華料理屋さんへ行ってきました
そこで食べる中華は私が今まで食べていた中華はいったい何だったんだろうと思うような
初めてのメニュー、味付けばかりでとんでもないお店を開拓してしまいました!!!!
来ているお客様も日本に住む中国の方ばかりで
本場の方にも愛されているお店のようでかなり本格的な中華を楽しむことができました
ただ、メニューになじみが無さ過ぎて何を頼めばいいのか、何が美味しそうなのかも
全く見当がつかず注文に時間がかかってしまいましたが
頼んだものすべてが本当においしくて感動の連続でした
辛い物が苦手な私でも癖になる香辛料の味付けで
身体がぽかぽかしてくるのを感じながら完食出来ました!!
食べるのに必死で写真を一枚も撮っていなかったためHPからお借りしたお写真になります
ラムも苦手でしたが串が美味しすぎて克服出来ました!
榊原
↓スペアリブとラムの串
朝晩の冷えこみが少しずつ増してまいりました
北海道は10月に初雪を観測していますが、東海地方は12月~は平年より寒い予想とされています⛄
そろそろお部屋や職場に暖房器具が可動し始めたり、お部屋に自分専用のコタツを準備しだす方も
いらっしゃるかもしれないですね
温かくてついうっかりコタツやホットカーペットの上でうたた寝をしてしまう方も増えてしまう危険
があるのがこれからの時期です
暖房等で部屋の空気が乾燥し、湿度が下がり始めます
湿度の低下からお肌トラブルが増えたり、またトラブルが益々深くなったり…💦
温かくして風邪を引かないようにすることも重要ですが、お肌のトラブルを起こさないようにお部屋や
職場の湿度管理もしてみて下さい
橋本寿美
今期も始まっております♡美肌の輪広めたいキャンペーン♡♡
今回はご紹介頂いた方にも、新しくデビューされた方にも
お化粧水がプレゼントとなっております!
とってもお得でハッピーなキャンペーンとなっております
是非この機会にお化粧水ゲットしましょう
乾燥が気になるこの時期にローションのプレゼントは嬉しすぎますよね
大好評でもうすでに沢山の輪が広がっております
年末にかけて沢山のご予約を頂いており混み合ってきておりますので
ご予約はお早めに!!
(プレゼントには規定がございます、詳しくは担当アドバイザーまで✨)
榊原
年内は12月30日木曜日17時まで営業致します
31日金曜日~2022年1月5日水曜日まで休み とさせて頂きます
6日木曜日より通常営業となります
年内のご予約はすでにたくさん頂いておりご予約が混みあっております
お早めにご予約下さいませ
スーパーにも秋の美味しい食材が並ぶようになりました✨
秋は、食べ物も美味しいですが私は金木犀の香りに癒されています
ついつい食べ過ぎな今の季節に、普段から気軽に腸活が出来ないかと考えて
お米を炊く時に寒天を入れて炊くようになりました
寒天は、食物繊維が75%と多くあり排便を促して便秘を解消したり
ついつい食べ過ぎてしまった時の予防もしてくれます
普段甘い物を食べ過ぎてしまった時、満腹になってしまった時
少し腸を休めてみる工夫も良いと思います
腸を休めると、目覚めがスッキリで1日の気分も少し変わってきます
便通が更に良くなりますので、お肌のくすみにくくなります
上手に取り入れてみて下さい!!
上杉侑子
本格的に肌寒い日が増えてきました!!
空気の乾燥と共にお肌の乾燥も出始めてきている方が多いです
秋は夏のお肌の疲れと、乾燥でお肌のごわつきを感じやすい時期になります
みなさま、こんな時こそどうぞディープ洗顔の強化をしてあげてください!!
ごわつきをつるりと取り除いてくれて、
その後のお化粧水の馴染み方が変わります。
そしてその後の化粧水・美容液のお手入れ効率も高まります♥
保湿力UPに繋がる頼もしいアイテムです
私もディープ洗顔をすることで、つるんと仕上がるたびに
ディープがあって良かったと安心します(笑)
そしてもうひとつおすすめなのがヴィルティオ♥
角質層のうるおい成分を補ってくれるので、この時期特有のごわつきにも
しっかり馴染んでくれます
その上に皮脂膜の代わりとなる乳液を塗る事で
よりお肌の保護が強化されて乾燥からお肌を守ってくれます♥
秋は細胞が栄養を取り込みやすい時期にもなりますので
本格的に冬に入る前にたっぷり栄養チャージしておきましょう♡
※乾燥の仕方によってはお手入れ方法が異なりますので、詳しくは担当アドバイザーにご相談くださいませ
榊原
弊社サロンはお料理上手なサロンメンバーが揃っていますが、料理以外にもお菓子も作って
差し入れしてくださる時もあります✨
私は上手ではないのですがイベントや行事は昔から大切にしているので
今年のハロウィンはカボチャクッキーを家で作ってみました🎃🎃🎃
今はハロウィンが終わり名古屋駅周辺はイルミネーションの準備とクリスマスの音楽が流れて
きています🎄年内に沢山のお客様に1年のお礼をサロンで直接伝えれたらなと思います
橋本寿美
11月はお顔の乾燥と共に手の乾燥を感じ始める頃です
コロナ禍で何処へ行っても手の消毒を課せられて、手荒れ状態の方は沢山いらっしゃいます
そして11月に入りより悪化しないために、モイスティーヌをご愛用の方は「魔法の手」美顔器を
お持ちですので是非、手も一緒に当てていきましょう!
<ハンドケア>
①手にローションを馴染ませる(ボディローションがおすすめです)
②お顔のお手入れが終わったらコットンにローションを足して
指の腹から爪の周り爪の根元の部分に丁寧にパフを当ててください
③指から手の甲にかけてパフを当てていきます
④モイスティーヌのハンドクリームを馴染ませて爪の周りから手全体を
軽くマッサージします
クリームは指の横シワに入るように横方向に馴染ませてください
血行が良くなるので手もキレイな色になり、爪も健康になっていきます
ハンドクリームは1日に何回も馴染ませるのがポイントです
モイスティーヌのハンドクリームはべとつかないので使いやすく
この方法で「手荒れが治りました!」という嬉しいお声を頂いております
この秋冬はしっとりもっちりの手でお顔を触りたいですね!
工藤
先日、生の麹で塩麹を作りました
腸活の料理教室に行った際、塩麹の栄養についても学ばせて頂きました
麹菌は、日本古来から伝わる貴重な発酵食品と言われており
ビタミンB群、ナイヤシン等が含まれている為腸内環境を整えるのはもちろんの事
免疫力が高まり、便秘解消、美肌にも良いと言われています
最近の料理には、塩麹を使用する事が増え冷蔵庫に常備しております
次は、醤油麹を作ってみます
上杉侑子