美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

美肌情報 記事一覧

...1617181920...

秋肌

今年の夏のお手入れを『頑張れました❕❕』と張り切って言える方はどのくらい
いらっしゃるでしょうか??
夏のお手入れの頑張りの成果は秋&冬のお肌で実感できると思います
10月からはグッと気温も下がり、室内と室外の湿度も一気に下がり始めますよね🍂
プラスして夏に受けた紫外線の影響もきてお肌の保湿力が一気に下がり始めます
保湿がないお肌からは様々なお肌トラブルが起きてしまいます

夏に少しお手入れをさぼってしまった方❕❕今からでも保湿力を上げていきましょう❕❕❕

橋本寿美

乾燥肌

電車やカフェの中で心がけている事

朝と晩は、冷えるようになり秋が近付いてきていますね✨
秋も美味しい食べ物が沢山ありますので凄く楽しみな季節です

この時期、電車の中、カフェに入って時間が経つと寒いと思われた経験は
ないでしょうか?
まだ日中は日差しが強いので電車の中もお店の中も冷房がきき
半袖で過ごされている方も多いと思いますが
クーラーがまだ効いてる中に長時間いると足先から冷え、身体も凄く冷えてきます
バックの中にカーディガンを入れる等の工夫を是非されてみて下さい
コツコツのお手入れも凄く大事ですが、小さい工夫も美肌を作る上では大切です
冷えとは、無縁でいたいものです

上杉侑子

fashion_cardigan_set

 

うっかり日焼けにご注意を

夏の終わりはうっかり日焼けで首周りや腕、手の甲、指先の日焼けを
されてしまっている方が急増中です
ちょっと外にでる5分くらいはいっか♪という時こそ、油断大敵です!
その積み重ねで紫外線の害は蓄積されていきます
特に首の後ろや指先は日焼け止めをついつい忘れがちな部分でもあるのと
髪の毛があるから大丈夫と省きがちな方も多いのではないでしょうか?
また、首正面は焼けてなくても、後ろ側が!!という方も多いです

また、モイスティーヌあるあるでもありますが、モイスティーヌのお手入れを通じて
お顔の透明感がとっても出るため、それにより首の色との差が出てしまう方が多くいらっしゃいます
デコルテや首からが顔!!ともよく耳にしますよね
少し余裕があるときはぜひぜひ、首周りのディープ洗顔、ローションの導入にもチャレンジしてみて下さい

8月が終わっても焼けやすい季節はまだまだ続きます!しっかり対策していきましょう♡

榊原
UVvell

秋のお肌作り

あっという間に8月も後半に入りましたね
秋も目前に迫っています!秋のお肌トラブルといえば
謎のゴワゴワ、皮めくれ、コナコナ、、を感じられる方が増えます

突然お肌がごわつくというよりは夏のお肌の疲れが
時差でお肌表面に出てきている状態になります
夏は湿度であまり乾燥を感じられない方が多いですが
実はお肌内部の乾燥、エアコンによるお肌への負担、強い紫外線等
肌トラブルの原因となる要素は沢山存在します
そのため夏を終えたお肌は様々な刺激に耐えて一時的に体力が失われています
そんな中、秋特有の気温差や残暑で、お肌は肌自身を守るために分厚く頑丈になろうと活動しはじめます
その結果先程のような肌変化を感じやすくなるのです
また、乾燥によってターンオーバーが乱れたり、代謝が落ちる事でごわつきを感じやすくなることも多いです

そうならないためにも今の内から
保湿力を高めるお手入れ
古い角質を残さないお手入れ を心がけていきましょう
今のお手入れが秋の肌を作ります!!

榊原

biyoukisiyou_A

夏のお手入れに要注意

暑い日が続き、通勤・通学の服装もどんどん薄着になってきていませんか?
暑くなり薄着になり胸元が開いた服や背中が開いた服を着ている方も少なくないと思います
見落としがちなのが首から胸元です❕❕
皮脂腺が少なく乾燥しやすいデリケートな部分で、年齢を表す箇所でもあります
お顔のお手入れと同様、化粧水や乳液、日焼け止めを忘れないようにする事で未来の年齢
が出やすい箇所も対策が出来ていきます❕❕
毎日朝晩行う洗顔も、首や胸元までがお顔だと思って優しく洗顔してみる事をオススメ致します✨

橋本寿美

洗顔をする女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

旬野菜を食べましょう!

『旬の野菜はその季節を乗り越えるパワーがあって沢山採ると良い』と母から言われ
育ってきました
私は野菜は大好きなので今年の夏は大葉とミニトマトを家で栽培してみましたが
野良猫にプランターを荒らされてしまいました
家での栽培は失敗にして落胆していましたが
家の近所の農家さんからお声をかけて頂き旬のお野菜を沢山分けて頂きました(下の写真)

サロンのブログでも夏の紫外線について何度もお知らせしておりますが
これから紫外線がますます強くなり、悩みは『紫外線』に尽きると思います!!
そんな時、お手入れ&日焼け止め&日傘で防ぐだけでなく、旬野菜でも対抗策をとってみましょう
夏野菜のトマトには強力な抗酸化作用を持つリコピンが、パプリカにはビタミンCが
含まれているので、紫外線の攻撃を抑制してくれるそうです!
また夏の旬野菜は体内にたまった熱を取り除く効果もあるので、暑さでの疲れ気味の時は夏野菜を積極的に
食べて、暑さを乗り切る力をもらいましょう✨

橋本寿美

IMG_5194

今からの紫外線にも要注意

7月も終わり、8月を迎えようとしています
今年は凄く1年があっという間だな~と感じております
8月に入りますと長い休暇を迎える方も多くいらっしゃると思います
その際に気を付けて頂きたい事は
春とは異なる紫外線 です
紫外線の種類はUVAとUVBがありますが、8月の紫外線はUVBが強いです
春と異なる点は、一気に表面が赤く(もしくは黒く)焼けやすいという点です
表面が焼けると、焼け付いたコンクリートが熱しやすく水をどんどん蒸発するように
お化粧水が浸透しにくくなります
春先のUVAのように、肌の奥まで届きにくいから大丈夫!といった油断はせずに
いつも以上に日傘や帽子、日焼け止めの塗り直しを徹底し自分のお肌は自分で守りましょう✨

紫外線

上杉侑子

夏の頼もしいアイテム『アクノセラム』

アクノセラムは私がニキビで悩まなくなった今でもマストなアイテムです
夏の季節はますます頼もしいのでご紹介です

まずはニキビが出来てしまった時の『アクノパッチ』
担当アドバイザーからも既に提案されている方も多いと思います
オススメのタイミングはニキビができてしまったと気付いた瞬間です!(笑)
1分でも1時間でも早くにしてあげる事で本当に本当に本当にニキビの治りが早くなります
私も何度も救われました…
やり方や詳しい説明は担当アドバイザーまで♥

また、アクノセラムには汗による刺激からお肌をケアしてくれたり
皮脂の抑制効果もありますのでお肌がべたつきやすいこの季節にはとてもオススメなアイテムです
朝手付けするだけでもすごく安心です

7_アクノセラム
モイスティーヌは商品のリニューアルや新商品がシーズンごとに発売…
といったことはありませんが、その分ひとつひとつのアイテムをしっかり使い込めるので
使えば使うほどアイテムの良さを実感できます

みなさんのお気に入りのアイテムは何ですか?
ぜひせひアドバイザーにお聞かせくださいませ

榊原

光老化

7月に入り夏らしい日が増えてきましたね
太陽大好きな私にとっては嬉しい天気です

iiii

そんな時期だからこそ紫外線には気を付けたいですよね
実はお肌の老化の原因には2種類あるのをご存知ですか?

1つは自然老化で加齢とともに起こる自然現象
2つ目が光老化です
問題なのはその割合で、自然老化は20%、光老化が80%という数値です!!!!

この光老化は紫外線を浴びた時間と強さに比例するので
日々の生活でいかに少しでもカットできるかが大切になってきます
紫外線はニキビ、お肌のごわつき、赤み、毛穴の開き・黒ずみ等様々な肌トラブルの原因となります
せっかくの楽しい夏も、お肌トラブルが続いては萎えてしまいますよね

こまめな日焼け止めの塗り直し
日傘や帽子
朝の機械でのお手入れ(日焼け対策におすすめです!詳しくは担当アドバイザーまで!)
曇りの日も晴れの日と同じように対策

未来のお肌は、今日のお手入れから作られます
光老化、少し意識して頂けたらと思います

榊原千織

梅雨のお肌

ジメジメ・ジトジト…曇りの天気でも部屋の湿度が60%を超えるのが梅雨の時期です☁
我が家は共働きですので洗濯物も普段は室内干しですが、室内干ししていない状態での湿度が
衝撃の『71%』でした❕❕(この時のお肌はベトベトして気持ち悪い感じでした
秋や冬と違って空気が乾燥していないのでお肌を触って『しっとりしている?!』と
錯覚を感じてしまう方も中にはいらっしゃるのでは?!
この時に錯覚から基礎化粧品の量を減らしたり、何かのアイテムを使わなくなったりの変更が
無いようにが注意です❕❕肌の奥は梅雨だからと言って急に保湿力が上がったりはしません❕
お手入れは変えないようにお気を付け下さいね

橋本寿美

IMG_4714

...1617181920...
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集