美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

美肌情報 記事一覧

...3940414243

肌と心と体

早いもので1月も半分終わろうとしています

年末年始の慌ただしさも落ち着いてきている頃ではないでしょうか?

ふと、鏡を見たらお肌にニキビがポツポツ…
シミ、くすみ、クマが気になる…

なんてことはありませんか?

実は、肌と心と体はつながっていてとても深い関係があるのです
特に私たち女性は心の部分の精神的ストレスが一番大きく関係してきます

自律神経の乱れや免疫力の低下、血行不良、消化不良などが起きてきます

お肌に与える影響はと言うと…

★ホルモンバランスの乱れ→肌荒れ・ニキビ・吹き出物・乾燥
★免疫力の低下→ニキビ・皮膚炎・乾燥
★血行不良→シミ・くすみ・クマ・乾燥
★消化不良→肌荒れ・乾燥

お肌のお手入れをしていても、なかなか思うような改善がみられない時は心と体から
きているかも?です

時々は心と体からのメッセージを意識してみて下さい

大野美枝

今年は温活!



就活、婚活、朝活・・色々な活動がある中で
今年注目を浴びそうなのは「温活」です

温活とは・・体を温め平熱36.5度を目指すことで
自分の体への意識を高め、冷え性や生理痛といった症状を改善する事


美肌を妨げる要因の1つは女性の冷え性体質!とアドバイザーの私は確信しております

モイスティーヌのスキンケアを実践されているお客様でも
肌のトラブル改善に時間がかかる方、一進一退を繰り返す方は低体温の方が多いです
温活は美肌にも体にも良いことなので、温活の手段についてブログでも紹介していきたいと思います

くしやま

リラックスバスタイム

日に日に寒さが増して肩を丸めて歩いていませんか?

寒いと身体が緊張して力が入り、首、肩、背中がコリます

暖かいお風呂に入って心身共にリラックスしましょう
お風呂でリラックスする入浴方法はいくつかありますが…

リラックス出来るお湯の温度があります

冬場は41℃位のややぬるいお湯にゆっくりつかりましょう


ぬるめのお湯は、副交感神経を刺激します
副交感神経とは緊張した身体をリラックスさせてくれる神経です

冷え症の方は特にぬるめのお湯が効果的です
20分以上お湯につかることで体の芯から温まり血行が良くなります
img07-4.jpg

モイスティーヌではバスタイムのお手入れとして

モイスチャーバスとスパビューティーをお勧めしております
ラベンダーの香りで癒され、保湿効果も抜群でお肌しっとりです


とことんリラックスしたい方に是非お勧めです

大野美枝

顔の「こり」

師走に入りますと、お客様も気忙しいとおっしゃる方が多くなり
肩や首がこる方も比例して増えます
実は・・顔も「こる」事を皆様はご存知ですか?

無意識のうちに歯をグッと閉じ、くいしばっていることが多いと
顎から頬にかけての表情筋がこってしまいます。
筋肉がこると血行が悪くなりますから、肌の老化が進んでしまいます

しかし顔のコリは自覚されている方が少ないのが問題です。
肩や首がこっている方は要注意!
肩こり&首こり→寝苦しい→歯を閉じて力を入れて寝る→顔がこるという図式になるからです!!

筋肉のコリをとる舌のベストポジションは
・唇を軽く閉じ、歯の間は少しあける 
・舌は上の前歯裏か顎につける

1日に何回か意識して、このポジションをすると顔コリ解消になりますよ

モイスティーヌのコンディショナーをお持ちの方は
お手入れをする度に血行アップしていますから
知らないうちに顔のこりもとっています
忙しくてもお手入れ続けてくださいね

くしやま

心の冷え症

 心の冷え症 聞いたことのないフレーズが、何気なく点けていたテレビから流れてきました

長引く冷え症の原因は、身体や体質だけではなく心理的なことも原因である!っと最近分かってきたみたいです

現代社会では、ストレス はどんな体調不良や病気でもはずせない原因なのだそうです

しかし、冷え症までストレスが関係しているとはビックリです

心の冷え症の人は、いくら冷え症対策をしてもなかなかいい改善はできないようです

原因は、ストレスがかかると自律神経の働きが乱れて正常な体温調節が出来なくなるとのこと

もちろん、ストレスは健康な素肌には大敵 

ストレスをなくすことは難しいのでストレスと上手に付き合っていかなくては…

大野美枝

 

温度差ストレス



今年の名古屋は、師走らしくない暖かさが続いています。

明日あたりから、やっと平年並みの寒さになってくるようです
寒さが肌に堪えるのが心配です

今朝のテレビで「暖と寒の温度差が人にはストレスになります!」と断言していました。
肌にも同じ事がいえます。
温度差ストレスがお顔にかかりますと
頬に10円玉くらいの大きさで赤く腫れたような荒れたような症状が出る方が多いです
乾燥気味の方がなりやすいですので、気をつけて下さいね。

部屋を温め過ぎて、部屋と廊下の温度差がありすぎるのも良くないですからご注意を!

くしやま

唇の乾燥

縮小 唇

寒くなる秋から冬にかけて、お肌より一足先に乾燥を感じるが唇です。
唇は肌に比べて薄く水分量が少ない部位、唇の乾燥を感じたら肌も要注意です!


唇の乾燥の原因は色々ですが…
  ★唇をなめるクセがある
  ★熱いものを飲んだり食べることが多い(冬に多い)
  ★ビタミン不足
  ★口紅の落とし方(擦るように落としている)


「唇が乾燥したらどうされますか?」とお聞きするとリップクリームに頼る方が多いです。
これは肌が乾燥したら油やクリームを塗る発想と同じです。

本当にシットリ・ふっくら・濁りのない唇でいたいなら…
  ☆保湿
  ☆血行をよくするマッサージ
  ☆やさしくしっかり口紅などの汚れを取り除く


この3つがポイントです。
どうですか ズバリ!モイスティーヌのお手入れに全て組み込まれていますね

実際、モイスティーヌのお手入れを続けていただき
「唇の縦しわが目立たなくなった。」「リップクリームを使わなくなった。」
「唇のくすみが取れてキレイな色になった。」
という変化を感じていただいています。


今から冬にかけて、唇を意識したケアしていきたいですね

工藤           

キメのお話⑤


  ←T様(70歳)のキメ


      








  ←K様(18歳)のキメ


キメのお話も第5弾になりました。
今日は70歳のT様と18歳のK様のキメを掲載致しました。

今日、声をにして言いたいのは・・・
『キメの状態は若いから良いとは限らない!』
ということです

下のK様のキメは、明らかに摩耗して消えかかっています。
メイクをする年齢が早くなっている昨今、若い方のキメの状態が良くないな…と実感しています

キメは、メイク・洗顔・スキンケアの仕方や睡眠とバランスのとれた食生活等
生活習慣によって良し悪しが変わってきます。

貴女は肌に良い生活習慣が身についていらっしゃいますか?

くしやま

キメのお話④



朝晩は少し涼しくなってまいりました。

キメのお話も第4弾
今日は若い方に多い「開いた毛穴が多くキメが摩耗している肌」のキメを載せました。
この方の実際のお肌も、毛穴が目立ち、ニキビが出来やすい状態です。

毛穴ばかりに目がいきがちですが毛穴以外のキメの状態を見てみますと
ニキビを気にしてゴシゴシ洗顔をされていますので、キメが途切れがちです。
こうなって参りますと、ニキビ&ニキビ以外の肌は乾燥という複雑なお肌の状況になってきます

毛穴が目立つ事を気にしてみえる方・・
一度モイスティーヌサロンで、ご自分のキメの状態を調べてみませんか
スキンケアの第一歩は自分の肌のコンディションを知ることからです

くしやま

シンデレラタイム

先日仕事で6日間東京へ出張しておりました
その間、シティホテルに滞在していたのですが…
慣れるまでなかなか熟睡できませんでした

マイコンディショナーも持参し、ディープセラムのお手入れもしていたのに
くすみがとれない!顔色が冴えない!!!
朝から疲れた顔!!!!

何故かな…と思っていた時に、改めて睡眠の大切さに気付きました

美肌には良質な睡眠が何よりです
シンデレラタイムという言葉をご存知ですか?
22時~2時は明日のキレイのもとを作るシンデレラタイム
この時間帯は成長ホルモンが1番活性化され、お肌のダメージを修復し
細胞が生まれ変わるゴールデンタイムなのです
自宅にいる時は意識していたのに、場所がかわりこの時間に起きていたんです

とはいえ、毎日この時間に眠るには現実的に少々厳しかったりします
なので私は22時までにはモイスティーヌのお手入れを終了して
お肌に美容成分をたっぷり入れ0時までには就寝することを目標にしています

皆さまも意識してシンデレラタイムにお肌を休ませてあげて下さいね

tama

...3940414243
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集