アドバイザーブログ Advisor Blog
プライベート 記事一覧
とうもろこしです

この時期になると、我が家の小学6年生の息子のために、義父は、とうもろこしを静岡県から送ってくれます。
お誕生日プレゼントだそうです。

いつもの私ですと、フードプロセッサーにかけてコーンスープにしますが、このとうもろこしだけは、湯がいてそのままで頂きます。
とうもろこしは体のエネルギーになる炭水化物を主としてビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン群
リノール酸、食物せんい、カルシウム、マグネシウム各種ミネラルをバランスよく含む栄養豊富な食品です。
これから、食欲のない日はとうもろこしをお勧めします

そして、お茶もコーン茶をお勧め

冷え性、むくみ改善、体を温める効果が高いです。
今年の夏は、とうもろこし一押しです。
そして、この「とうもろこし」は清水の次郎長の子分 森の石松の出身地である静岡県周知郡森町が産地です。

余談ですが、森の石松は勝負事に強いため、このとうもろこしを食べると強運になるといわれています。

なかの

中野家晩ご飯シリーズ
今晩のメニューはハンバーグです。
このハンバーグ皆さんのハンバーグとは少し違いがあります。
普通材料は合挽き肉を使用しますが、我が家は普通のスライスしてあるお肉を
一手間かけて自分でミンチにします

ミンチ仕立てのお肉は焼いても硬くならず
肉汁も閉じ込めておいしいハンバーグに変身します。

はっあ


そこで登場した秘密兵器が

1分もたたないうちにスライスしたお肉は粉々にミンチに変身です。
後は、香辛料のナツメグ、コーヒー等に入れるフレッシュです。
たまねぎを入れた時はケチャップ&ソース&マヨネーズのオーロラソースで
入れない時は大根おろし&塩ポン酢で頂いてください。
美味しくいただくためには少しだけ手間をかけるという事
お肌のお手入れにも通じるところがあります。
少しだけ手間をかけることで綺麗になる



ちなみに、横に添えてあるポテトサラダは櫛山専務の手作りです。
お昼にアドバイザーの皆と頂いたのを、ちゃっかり頂いてきました

なかの
五宝の滝

マイナスイオンを浴びに(?)
岐阜県八百津町にある五宝の滝
へ行ってきました!
剣豪で知られる宮本武蔵が修行に
訪れた滝だそうです。
ゆっくり歩いて45分程でした。
急勾配な道もありましたが
静かでとっても綺麗な空気の中
たくさん深呼吸してきました


滝に近付くととても涼しいのですが
夏日で日差しは強かったです

日傘をさしては歩けないので
この日も朝のお手入れに変更!!
首&腕もしっかりコンディショナーで
お手入れして出かけました。
日焼けを気にせず歩けるって
いいですよね(^^)v
紅葉

今度は秋にきてみたいと思います。
秋といえば、八百津名産の
栗きんとんもありますし

tama

日焼けせず、リフレッシュ!!

先日のお休みに長野県蓼科へおそばを食べに行ってきました。
1年に1回は食べに行く 『みつ蔵』です。
石臼挽き手打ちそばで
のどにひっかからず、つるっとしていて
それなのにこしもある!
せいろと抹茶の二色そばを頂きました。


↓そばがきです
おそばが美味しいので、もちろんそばがきも


お味噌をつけて頂くのが好きです。


いいお天気に恵まれ気持ちのよいドライブも出来ました

でも実は5月の紫外線

いつもは夜にコンディショナーでお手入れをする私ですが、この日は朝しっかりお手入れをして
水分たっぷりのお肌で出かけました!
牧場にも寄ってたくさん歩きましたが、おかげで日焼けせず帰ってこれました


tama
京都・奈良 お寺巡り

ゴールデンウィークに京都・奈良に行ってきました





まずは、東大寺

「昔の人ってスゴイな~




かなり歩いて足がパンパン


次の日は、かねてから行きたかった「妙徳山 華厳寺」に行きました。ここは一年中鈴虫が鳴いていることから通称「鈴虫寺」と呼ばれています。ここのお寺のお地蔵さまはわらじを履いていて、お参りをした一人、一人のお家まで歩いて願い事を叶えに来てくれると言われていて、特に恋愛成就・縁結びとして若い女性に人気のようです。
ただお参りをするだけではなく、お寺の住職さんのお説法をお茶と和菓子を頂きながら聞けます。
何だか心、癒されました(^^♪
午後からは「世界遺産 平等院」を巡り全てに感動して興奮しっぱなしでした。
大好きな京都・奈良でお天気にも恵まれてとても幸せな時を過ごせたことに感謝です♪
帰りはもちろん渋滞でしたが・・・(>_<)
大野美枝