美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

...174175176177178...

明けましておめでとうございます



サロンの営業は5日(水)からとなります
スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております

250181_20.gif  tamaki

今年も残りわずか



今日は朝からサロンの大掃除でした。
6名で取り掛かっても次から次へと掃除箇所は出てきます。
お口も動かしながら手も動くのが名古屋販売のスタッフの凄いところ
あっという間に綺麗になりました

今皆が帰ったあとのサロンにおります。
1年間、スタッフの皆が元気で一緒に仕事が出来たことに感謝致します

今年も沢山のお客様に出会い、支えて頂いた1年でございました。
ありがとうございました。
よい年をお迎え下さい

くしやま

しあわせさん、こんぴらさん

お休みの日に初めて香川県へ行って来ました!
目的は大好きなおうどん

さすが!本場!!麺のコシが違いました
そして、釜卵の美味しさにしびれました
↓写真のおうどん全て、半日で完食~
RIMG0906_convert_20101226214403.jpgRIMG0916_convert_20101226214424.jpg
RIMG0917_convert_20101226214500.jpgRIMG0918_convert_20101226214519.jpg



 食べたら運動!ということで…
 「こんぴらさん」の愛称の
 金刀比羅宮御本宮へ

DSC_2912_convert_20101226214130.jpg
  1368段登りきりました
  風も冷たく寒かったのですが、乾燥しらず
  歩いて暑くなってきても赤ら顔にならず
  こんな時もモイスティーヌの素晴らしさを実感
  
  年内最後の旅行、リフレッシュ出来ました
  

image001.gif




リラックスバスタイム

日に日に寒さが増して肩を丸めて歩いていませんか?

寒いと身体が緊張して力が入り、首、肩、背中がコリます

暖かいお風呂に入って心身共にリラックスしましょう
お風呂でリラックスする入浴方法はいくつかありますが…

リラックス出来るお湯の温度があります

冬場は41℃位のややぬるいお湯にゆっくりつかりましょう


ぬるめのお湯は、副交感神経を刺激します
副交感神経とは緊張した身体をリラックスさせてくれる神経です

冷え症の方は特にぬるめのお湯が効果的です
20分以上お湯につかることで体の芯から温まり血行が良くなります
img07-4.jpg

モイスティーヌではバスタイムのお手入れとして

モイスチャーバスとスパビューティーをお勧めしております
ラベンダーの香りで癒され、保湿効果も抜群でお肌しっとりです


とことんリラックスしたい方に是非お勧めです

大野美枝

コントラージュからのプレゼント

縮小コントラージュ

姉から嬉しい言葉を聞きました。
姉は東京に住んでいて、モイスティーヌの愛用者でもあります。

「有紀さん、コントラージュって凄いね
毎朝コントラージュを肌につけると、あー何て幸せっていう気持ちになれるの!」


「化粧品で幸せって感じるなんて初めてだわ。
嫌な事があっても、今日も一日頑張ろう!って思えるの。」


姉が使っているのはコントラージュのローションです。
きっと、すーっと肌に馴染む使い心地とほのかなバラの香りで癒されるのでしょう。

ローズ水をベースにしたコントラージュのローション
一度お使いになるとその馴染の良さとしっとり感に魅了される方が多いです。


姉の言葉で私まで幸せな気持ちになれました
「今日も一日頑張ろう!」!

工藤

更年期のドライ症候群



12月半ば以降、私と同年代のお客様がサロンへご来店される日が多くございました。
私達の年代は更年期といわれる年代です
更年期になると、潤いを保つ作用のあるエストロゲンの減少によって
肌・目・口の中など全身が乾きやすくなる傾向があり
『更年期のドライ症候群』と言われています

担当させて頂いている更年期世代のお客様も、モイスティーヌのスキンケアをされる前は
ドライスキンに悩まれている方ばかりでした。
皆様に今年の冬のお肌の調子をお尋ねしたところ、
 「今年は全く肌の乾燥を感じない」(O様)
 「仕事場は相変わらず乾燥していますが、お肌はしっとりです」(M様)
 「友達に肌にハリがあると言われた」(T様)
 「1年前の肌のピリピリ感が嘘のようになくなりました」(K様)

と、嬉しい感想を寄せて頂きました。

更年期は避けて通ることは出来ませんが、モイスティーヌのスキンケアは
肌のドライ症候群を防ぐことは出来ると確信しています
これからもお客様と一緒に元気で美しく年齢を重ねていきたいと思います

くしやま

♪今日はクリスマスイブ♪



日本全国、昨日からクリスマス寒波到来です。
名古屋も冷たい北風が吹き、北の方は空が暗く雪が降りそうです。

いつもはにぎやかなサロンもイブの日の午後は、さすがに静かです。

すべてのお客様に
「I wish your Merry Christmas」
を、感謝と共にお届けしたいと思います。

くしやま

玄米食始めました!



工藤ADに勧められて玄米食に切り替えて約2週間たちました。
19日付のブログ掲載の炊き方は、簡単で本当においしいです

たった2週間ですが、体重と便通に変化がありました

調べてみたら、白米と比べて栄養面も凄く違う事がわかりました。

よく噛んで食べるので、アゴのラインやホウレイ線のタルミにも効果があるだろうと期待しています

くしやま

玄米ごはん

玄米記事2

10月のサロンニュースに玄米の炊き方を載せました

嬉しいことに反響がありました!
「友人にも教えてあげたい。」「炊いたら美味しかった!」
「こんなに玄米が簡単に炊けるなんてびっくり!」などなど…


玄米の炊き方  紹介しまーす 
 お米2合(玄米8に対してもち米2を入れる)
 水3カップ(米の合数+1 カップ) 塩2グラム(お米1合に対して1グラム)
 これを普通の白米を炊く要領で炊飯器で炊くだけ

 ポイント①玄米をすり合わせるように洗う(傷がつくことで吸水力が増す)
      ②7時間位浸水させてから炊く


もっと気楽に美味しく玄米ごはんを食べたーい
ということで何度も試して出来た炊き方です。
栄養満点!繊維質豊富なので快便!もちろん美容にもいいですね!


工藤

もうすぐ冬至



冬至とは、12月22日頃で一年で一番夜の長くなる日です。
この日は、冬至7種と言って「ん」が2個つく食べ物を食べると
病気にかかりにくくなるといわれています。

うんどん(うどん)
かんてん(寒天)
きんかん(金柑)
ぎんなん(銀杏)
にんじん
れんこん(蓮)
なんきん(かぼちゃ)
です。

冬至の日には、これらの食品を食べ
忙しい年末を乗り切りましょう。

なかの

...174175176177178...
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集