美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

美肌情報 記事一覧

...910111213...

唇の美容液『リップエッセンス』

まだまだ寒さが続く時期はお顔はもちろんですが、唇の乾燥も気になる季節ですよね💋
肌は潤っているのに唇は血色が悪くてガサガサ…でお悩みの方多いです
マスクをしているとマスク内の蒸れによって潤っているように感じますが、マスクを外した
瞬間に蒸発し、急速に乾燥が進んでしまいます
また、唇の角質層は薄くターンオーバーが早い為、表面が剥がれやすくなり荒れのトラブルに繋がってしまうんです
そんな時に使用して頂きたいのが!!
モイスティーヌのリップエッセンス!ひび割れやカサつき唇のクスミなどの悩みに着目して作られています
保湿力の高さはもちろん、荒れを防ぐ成分が配合されているので乾燥から守り、ふっくらした潤いの
ある唇へ導いてくれます✨
マスク生活の終わりが見えてきていますので今からマスクを取った時に見える口紅が映える唇を意識してケアを
オススメ致します♥

橋本
薬用リップエッセンス

花粉の季節到来

 ここ数日暖かい日が続いており勝手に春の訪れを感じております
春といえば花粉に注意です


名古屋も2月中旬ごろから花粉が飛び始めるそうです
また去年に比べ飛ぶ量が増える地域も多いようで
今年も要注意な春になりそうです


花粉症は目の痒み、くしゃみ等だけでなく
お肌に付着する事でも赤み、痒み、乾燥、ごわつきといったお肌トラブルも
引き起こします
乾燥しているお肌は上記の肌トラブルも起きやすくなりますし、
赤みや痒みが出てしまうと美容器のお手入れも控えた方がよくなってしまう為
トラブルを防ぐためにも今のうちから保湿力をどんどん上げておきましょう

榊原

チョコレートとお肌の関係

名駅にある高島屋では年に一度のショコラの祭典『アムール・デュ・ショコラ』
スタートしましたね
“この為に有給取りました!”
“冬のボーナスを取っておきました!!”
の声を耳にしましたが、名古屋高島屋は日本最大級のチョコレートの祭典と言われているそうです

この時期、美味しいチョコレートを食べることで
お肌で気になる事はチョコを食べるとニキビが出来るということです
確かに糖質と脂質を摂りすぎると、皮脂の分泌が活発になり、ニキビができやすくなってしまう原因の一つ
にはなります💦が、チョコレートやナッツを食べるとニキビが出来るという科学的な根拠があるわけではなくお肌質によります
チョコレートがニキビに直結するわけではありませんが、食べ過ぎればニキビにつながる要因のにもなり老化が進みやすくなります
過剰な摂取は控え、お手入れでカバー致しましょう✨

橋本
生産農家のエンパワーメントが進む「世界のカカオ、チョコレート市場のトレンド」 - AAIC Holdings

肘・膝・かかと・足のすね対策

冬になると気になるのが ひじ・膝・かかと・足のすね
角質層が乾燥してザラザラや痒みになっていませんか?
厚くなった角質層を柔らかくして乾燥を緩和し、潤いを与えてくれる成分に尿素があります
私はモイスチャーバスを使ってゆっくりお風呂に入った後、すかさず ボディーローション
を馴染ませて、ハンドクリーム をすり込むようにして塗っています
もちろん、モイスティーヌのボディローションとハンドクリームです
モイスティーヌのハンドクリームには尿素も入っているんですよ!
入浴後つい忘れてしまいがちのボディーのケアですが、習慣づけておけるといいですね‼

工藤

 

玄米

お米が大好きな上杉です
皆さんは、玄米を食べられますか?それとも白米でしょうか?

ご存知かとは思いますが、玄米は白米に比べて食事後の血糖値の
上昇を穏やかにします
『GI値が低い』と良く耳にすると思いますが簡単にいうとこの事を言います
その為、食事後におそう眠たさが軽減されます

お正月に食べ過ぎてしまった方もいらっしゃると思いますので
玄米にされたりしても良いかと思います

上杉侑子

体内酵素

「年々、代謝が落ちてきた!」とよく耳にしますが
実は体内酵素も20代をピークにどんどんおちていくそうです
そしてどんどん落ちる体内酵素は戻る事はないようです

食べ物を消化する消化酵素や運動などで消費する代謝酵素
体内では酵素がなければだるさや疲れやすさ、胃もたれ、老化など
いろいろな症状を引き起こします
年齢とともに受け入れないといけない事実でもあります。。。
しかし増えない体内酵素を補充することは出来ます!
それは、発酵食品です
納豆 味噌 醤油 ヨーグルト キムチ チーズ 麹など!!

年末についつい食べ過ぎてしまった方も多くいらっしゃるかと
思います(私もそのひとりです(笑) ですので、少しずつ体内酵素を整えていきましょう!

上杉侑子

美容液入浴

年始にお届けさせて頂いたモイステーヌの情報誌は手に取って頂けましたでしょうか??
今回は身体のイオン導入器『モイスチャーバス』の紹介がされていました

1月に入り寒さが一気に厳しくなり、お顔だけではなく脚や腕・手等のかさつきやシワ
っぽさが気になる時期になっていきます
気になっても身体全体を一気にしっかりケア
する時間を確保するのも中々大変です💦

そこで身体全身の保湿ケアを一気に出来るモイスチャーバスは本当に優れものなんです✨
入浴するだけで全身にイオン導入が出来るので、全身が潤い美容成分をチャージする事ができます
まさに美容液入浴!!!まだ情報誌をご覧になって頂けていない方は是非読んで頂けたらと思います

橋本

血行不良

冷えは大敵とよく耳にすると思いますが
冷えからくる血行不良がお肌にどんな影響を与えるかご存知でしょうか?

健康な肌は、28日周期で行われるターンオーバーによって
新しい肌に生まれ変わります
ですが、冷えて血行不良の状態では肌に十分な栄養が行き渡らないため
このターンオーバーが上手く働きません
その結果、理想的な28日周期のターンオーバーが乱れ
古い角質層ははがれずに厚い層となり、そこに汗や皮脂などの
老廃物を溜め込んでしまい、肌は透明感を失ってしまいます

家で過ごす際は、足元を靴下等で温め、暖かいお飲み物を飲む事をオススメします
また、暖房による乾燥も肌トラブルに繋がりますので保湿をこまめに✨
寒い日々が続きますので水分補給が中々難しいですが内からの水分補給も大切です
常温のお水が一番最適ですのでこまめな水分補給も是非頑張って頂きたいです

冷えを少しでも改善出来るよう、今一度お家や職場での
過ごし方を工夫されてみて下さい!!

上杉侑子

14-img-01

 

 

 

湿度管理をしていきましょう

名古屋も急に寒い日が増えてきて暖房やヒーターを入れ始めた方も多いかと思います
お店や職場でも暖房がつき始めて空気が乾燥しているのをとても感じます
お肌の乾燥や、鼻・喉の乾燥を感じられる方は
ぜひご自宅では加湿器を入れて頂き湿度を上げていきましょう

人が快適に過ごせる湿度は40%から60%と言われています
湿度が分かる加湿器もたくさんあるのでお勧めです
また、湿度が高い方が体感温度も上がり、お部屋が暖かく感じやすくなりますし
さまざまなウイルスの感染予防にも繋がりますので、ぜひ取り入れてみて下さい

榊原

kashituki-illust1

冬でも紫外線対策を!

東海地区もついに本格的な真冬がやってきそうですね
今の時期は春・夏に比べてサロンでのアフターフォローの中であまり『紫外線』という
ワードを担当アドバイザーからも聞かなくなってきます
なので紫外線対策が甘くなったり、日焼け止めを付けるのも朝の1回だけになったり…
ついつい油断してしまうのが今の時期になってきます💦
紫外線量のピークは春から夏にかけてですが、冬にゼロになるというわけではありません
真冬でも夏の半分程度にしか減らないため、油断できないのが現状です
これからウインターシーズンに入りスキーやボードに行く方もいらっしゃると思います⛄
紫外線は上から降り注がれる紫外線と下からくる反射紫外線にも注意が必要なんです
少しずつ少しずつダメージが蓄積していき、将来的に肌トラブルが現れてしまわないように
紫外線対策は季節関係なく忘れずに行いましょう❕❕

橋本

月別 UVA・UVBの量
...910111213...
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集