アドバイザーブログ Advisor Blog
美肌情報 記事一覧
シャンプー&トリートメント
moisteane
シャンプー&トリートメントを紹介します!

私は長年、頭皮の脂漏性湿疹で悩んでいて合うシャンプーをずっと探していました。
モイスティーヌのシャンプーを使ってみたらビックリ
✿頭皮にやさしい
✿ノンシリコン
✿手触りが違う!
「余分なものが入っていない」と実感出来ました!
それなのに、洗った後はちゃんと汚れが落ちていてスッキリ
シリコン剤が入っていませんから、洗い上がりの髪がすぐサラサラ!にはなりませんが
継続して使っていくと、頭皮が元気になって髪本来のつやが戻ってきます
今は家族全員で愛用しているシャンプー&トリートメント!
モイスティーヌの商品の中であまり知られていない存在ですが
ぜひ使ってみて頂きたいおすすめアイテムです
工藤
シャンプー&トリートメントを紹介します!

私は長年、頭皮の脂漏性湿疹で悩んでいて合うシャンプーをずっと探していました。
モイスティーヌのシャンプーを使ってみたらビックリ

✿頭皮にやさしい
✿ノンシリコン
✿手触りが違う!
「余分なものが入っていない」と実感出来ました!
それなのに、洗った後はちゃんと汚れが落ちていてスッキリ

シリコン剤が入っていませんから、洗い上がりの髪がすぐサラサラ!にはなりませんが
継続して使っていくと、頭皮が元気になって髪本来のつやが戻ってきます

今は家族全員で愛用しているシャンプー&トリートメント!
モイスティーヌの商品の中であまり知られていない存在ですが
ぜひ使ってみて頂きたいおすすめアイテムです
工藤
体内リズム
お客様からこんなメールを頂きました。
「なんだか最近やる気がでないんです。何となく体の調子も良くないし、気持ちも後ろ向きかも…」
誰でもこんな時ってありますよね。
病気ではないけれどスッキリしない、疲れやすい…
もしかしたら体内リズム が狂い始めているサインかも知れません!
人間の体の中には約300もの体内リズムがありそのリズムの幾つかが狂うと病気になりやすく
健康な人の体内リズムはまるでオーケストラが心地よい音楽を奏でるように調和がとれているそうです。
リズムを整える方法は色々ありますが、私が実践している事は
なるべく決まった時間に 朝の光を見る
ことです
1日の体内リズムがリセットされて、血流が良くなり免疫力がUP!
春先は何かと忙しくなり、生活習慣が変わる方も多いと思います
まずは、こんなことから始めてはみませんか?

工藤
「なんだか最近やる気がでないんです。何となく体の調子も良くないし、気持ちも後ろ向きかも…」
誰でもこんな時ってありますよね。
病気ではないけれどスッキリしない、疲れやすい…
もしかしたら体内リズム が狂い始めているサインかも知れません!
人間の体の中には約300もの体内リズムがありそのリズムの幾つかが狂うと病気になりやすく
健康な人の体内リズムはまるでオーケストラが心地よい音楽を奏でるように調和がとれているそうです。
リズムを整える方法は色々ありますが、私が実践している事は
なるべく決まった時間に 朝の光を見る

1日の体内リズムがリセットされて、血流が良くなり免疫力がUP!
春先は何かと忙しくなり、生活習慣が変わる方も多いと思います
まずは、こんなことから始めてはみませんか?

工藤
毛穴乾燥注意報

主人は少しばかりアトピックスキンです。
冬から春先にかけて粉ふき状態の肌になり、痒いのでよく手でかいています。
12月の終わり頃に顔面に大きな湿疹のようなものが出て炎症をおこしました!
痒いだけでなく、赤く腫れて痛みが伴っていたので、皮膚科へ行ったら…
肌が乾燥して毛穴が開き、汚れや皮脂が詰まって炎症をおこしています
と診断されました。
疲れがたまったり、体調を崩すと抵抗力が弱まります。
肌のバリア機能が低下した所に、ばい菌が入って炎症が起きたのでしょう。
抗生物質を1週間程飲み続けたら症状が治まってきました。
乾燥肌の主人はモイスティーヌのお手入れでローションの導入をしているのですが
ディープ洗顔は面倒くさがり、やっておりませんでした!
ディープ洗顔で毛穴の汚れを取ること…これからの主人の課題です。
工藤
私の冷え症対策
いつも手足が冷たく便秘がちだった私の冷え症対策は
腹巻 と 靴下2枚履き です
冷え性の改善には下半身を冷やさないことが重要です
まずはお腹(内臓)を冷やさないこと!
お腹が冷えると腸などの機能が低下して便秘や下痢の症状に繋がります
←こちらは私が愛用している腹巻きです
最近はかわいい腹巻がたくさんあり
簡単に始められるのでおすすめです

←こちらは櫛山チーフの腹巻です
夏でも腹巻をして寝るようになったら
お腹をこわす事がなくなったそうです
体の中で1番冷えやすい足先は、靴下の2枚履き!!
お仕事中は、タイツの上からもう1枚靴下を履いて温めるようにしています
ほんの小さな工夫で体は温まり、今では便秘とは無縁になりました
神村真希
腹巻 と 靴下2枚履き です
冷え性の改善には下半身を冷やさないことが重要です
まずはお腹(内臓)を冷やさないこと!
お腹が冷えると腸などの機能が低下して便秘や下痢の症状に繋がります

←こちらは私が愛用している腹巻きです
最近はかわいい腹巻がたくさんあり
簡単に始められるのでおすすめです

←こちらは櫛山チーフの腹巻です
夏でも腹巻をして寝るようになったら
お腹をこわす事がなくなったそうです
体の中で1番冷えやすい足先は、靴下の2枚履き!!
お仕事中は、タイツの上からもう1枚靴下を履いて温めるようにしています
ほんの小さな工夫で体は温まり、今では便秘とは無縁になりました
神村真希
冷え症の判断方法
最近、ご自分の体が冷えているかどうか判断出来ていない方が
沢山いらっしゃる事に、お客様とお話をしていて気付きました
冷えは 誰にでも起こりうる体の望ましくない状態
と言われます
肌の老化を早めるだけでなく、病気になりやすく体調不良の原因にもなります
冷え症かどうかは自覚の有無ではありません
簡単な判断方法をお伝えします
1:わきの下に手をはさむ
わきの温度は内臓に近い温度。この温度を基準に比べます
2:その手でおなか、お尻、太もも、二の腕の下側に触れてみる
1の温度と比べて1ヵ所でも冷たければ冷え症です
ちなみに私は、お尻と太ももがかなり冷たいです
夜お布団に入って、横になって調べるとよく分かります
まだまだ寒い日が続きますので、ご自分の体を知り、冷え性対策致しましょう

くしやま
沢山いらっしゃる事に、お客様とお話をしていて気付きました
冷えは 誰にでも起こりうる体の望ましくない状態
と言われます
肌の老化を早めるだけでなく、病気になりやすく体調不良の原因にもなります
冷え症かどうかは自覚の有無ではありません
簡単な判断方法をお伝えします

1:わきの下に手をはさむ
わきの温度は内臓に近い温度。この温度を基準に比べます
2:その手でおなか、お尻、太もも、二の腕の下側に触れてみる
1の温度と比べて1ヵ所でも冷たければ冷え症です
ちなみに私は、お尻と太ももがかなり冷たいです
夜お布団に入って、横になって調べるとよく分かります

まだまだ寒い日が続きますので、ご自分の体を知り、冷え性対策致しましょう

くしやま
ぷるぷる唇

この時期になると「唇がカサカサになる」というお客様が増えてきます
リップクリームをぬっている方も多いかと思いますが
何故カサカサになってしまうのでしょうか!?
お肌には皮脂腺と汗腺があり、脂と汗がうまく混ざり合い
乾燥を防ぐための天然のクリームを作ってくれています
ところが、唇には皮脂腺・汗腺がありません
天然のクリームを作る機能が無いのです!!
唇自体を守ることができないばかりか、喋ったり、食べたり、飲んだりと
唇は忙しく伸縮したり、熱いものに触れたりとたくさん刺激を受けています
では、どうすればいいのでしょうか?
モイスティーヌのお手入れでは、唇にコンディショナーをあてることが出来きます
サロンで拝見していると、唇にあてるのを忘れがちなお客様が多くいらっしゃいます
ディープセラムで唇の縦ジワに入り込んだ口紅やグロスをしっかり落とし
ローションを導入し保湿力を高めましょう
それでも乾燥が気になる方は
ヴィルティオを唇にたっぷりのせてサランラップで5分ほどパックをすると
ぷるぷる唇になりますよ

神村真希