美容・リラクゼーションサロン経営者のみなさまへ

アドバイザーブログ Advisor Blog

美肌情報 記事一覧

...7891011...

夏の頼もしいアイテム

少し歩くだけでじんわり顔にも体にも汗をかいてしまいますよね💦
汗は体温を調節してくれたり、肌表面を乾燥から守ってくれるといった効果もありますが
汗のかきすぎも、実はお肌の負担になってしまいます
沢山汗をかいた後、帰宅してお顔を洗わず寝落ちしてしまう、、というのもかなり危険です

汗によりお肌が敏感に傾きやすく雑菌の繁殖もしやすい状態では
ニキビや乾燥、ごわつきといった夏特有のお肌トラブルが出やすくなります

そんな季節はアクノセラムを使って頂くと雑菌の繁殖を防ぎクリアな肌に
導いてくれる頼もしいアイテムです
アクノセラム=ニキビ肌の方が使用するアイテムと思われがちですが
汗にも負けない肌作りのお手伝いをしてくれるので、この時期おすすめの美容液です

榊原

スキンマスク

スキンコンディショナー(MT-Ⅳ)のオプションスキンマスク

通常のパフでのお手入れと比べ、スキンマスクは顔全体を覆うので
お手入れ実感はもちろん、その効果も絶大です
ご自宅にいながらエステサロンさながらの本格ケアができる優秀アイテムです
個人的にはハンズフリーなのも嬉しいポイントです

スキンマスクの威力を実感して下さっているお客様の中には
ここぞ!という場面に合わせ、臨機応変に
スキンマスクでのケアを上手に取り入れて下さっているよう感じます
サロンでご体験可能ですのでお気軽にお申しつけ下さいませ

西原



夏野菜

いよいよ梅雨明けも近づき本番も迫っています
毎日蒸し暑い日々が続いているため
冷房の効いた室内で過ごしたり…とにかく冷えたものを飲みたいですよね

でも残念なことに
身体を冷やしたり、水分・塩分の取りすぎは代謝を悪くし
身体のむくみに繋がるので困ったものです

そんな時こそ、今が旬の夏野菜はいかがでしょうか!!
夏野菜には、体の熱を冷ます・むくみを解消する・胃腸を整える
等の効能を持つものが沢山あります

暑い日の食卓に、ぜひ夏野菜を取り入れて、食あたりや食欲減退などの夏バテを防ぎ
快適な夏を過ごして頂きたいです

西原
夏野菜 集合 トマト じゃがいも トウモロコシ 玉葱 ピーマンのフリー写真素材|食材・料理の無料画像 フード・フォト fd400668

モイスチャーバス

真夏のような暑さや日差し、湿度がもうすでに、すごいですね💦
そのため室内はエアコンがかなり効いているところが多いと思います
ですが、この気温差で自律神経が乱れてしまい
体調不良を引き起こしてしまいます

疲れも抜けにくくなる為、なんとなく毎日だるさを感じる方も
多いのではないでしょうか?

そんな時期だからこそ夜更かしせず早めの就寝、入浴(モイスチャーバスがおすすめ!
バランスの取れた食事がとっても大切になってきます

特に入浴は
●疲労回復
●血行促進
●皮膚を洗浄する
●気分をリラックスさせる
●身体を温める
といった嬉しい効能があり、モイスチャーバスは
このお風呂の効能をさらに効率よく上げてくれる頼もしいアイテムです


お風呂の時間を活用して夏の疲れから
身体を守ってあげましょう♥

(モイスチャーバス最近は入れてないなという方!!
夏こそモイスチャーバスですよ!!)

榊原

汗をかいたら

本格的に暑くなってきましたね💦
少し外を歩いただけでも汗をじんわりかいてしまっています

汗は放置したままですと、乾燥やニキビ、赤みの原因になりますので
運動した後、お外から帰ってきた後は出来るだけ早めに洗顔・もしくはお風呂に入って頂き
汗をかいたお肌のまま放置しないようお気を付けください☺

お肌トラブルは、トラブルが起きてから対処するのではなく
いかにトラブルが起きないように未然に防いであげられるかがとっても大切になります

また気温差がまだ激しいので疲れもまだまだ残りやすく
お体のだるさを感じる方も多くいらっしゃるかと思います

ゆっくりお風呂に入って良い睡眠をとっていきましょう

榊原

テカリからツヤに

むし暑く、汗ばむ季節がやってきました
汗をかくとお顔のテカりが気になる…というお声をサロンで度々、耳にします

そもそも、汗をかくとテカるのでしょうか?
いいえ、それは間違いです
本来、汗は水状に近くお肌をなめらかに整え、みずみずしく保ってくれる
天然のクリーム』と言われるほど素晴らしいものでお肌をツヤツヤに見せてくれます

問題は、その汗の質 と お肌の水分と脂分のバランスが関係しています
汗は汗でも、さらっとした汗でなく、どろっとした汗をかくことお顔のテカリの原因です

脂っこい物や甘い物などを食べるとどろっとした汗をかきやすくなります
普段の食事の取り方も工夫していけるとより早い改善が期待できます
今年は、テカリをツヤに変えていきましょう!

西原

スキンケアイラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

洗顔強化していきましょう

過ごしやすい日が増えてきて気持ちいですね☺
ですが気温が上がると毛穴が広がりやすくなり、また皮脂分泌も活発になってきます

そのため洗顔がより大切な時期になります
●朝晩のクレンジングとソープ洗顔
●ディープセラムによる1日おきの毛穴のお掃除

サロンでチェックする時と同じようなクオリティで
ご自宅でも出来ているか見直してみて下さい!!

榊原




お肌のキメ

モイスティーヌのサロンでは定期的にお客様のお肌のキメの状態をチェックしております
身体の健康診断と一緒で、お肌の健康状態をみることで未然にトラブルを防ぐことが出来るからです

理想的なキメの状態は縦と横のキメが交差していて、全体的にふっくらしています
ところがキメがなかったり、一方向だけに流れている場合があります
するとお肌に水分を保持することが出来ず、バリア機能が低下して赤み・痒み・ひりつき
の原因になったり、敏感肌に移行する心配があります

これからの季節ですと、紫外線のダメージを受けやすくなります
先ずはキメの状態を整えることが肝心です!!!
今一度「擦ってはいないか」「擦る以外に原因はあるだろうか」サロンにいらして
アドバイザーにチェックしてもらってはいかがでしょうか
ちょっとした手の動きやクセなどがキメの再生を妨げていることがあるからです
キメが整ってくると見た目も変わっていきます
モイスティーヌだからこそ出来る正しいスキンケアでいつまでも若々しく‼

工藤

 

未来のお肌トラブルの予防&対策を!

じわじわと暑くなってきてマスクを取ってアウトドアを楽しみたい季節になってきました🌞
今年のゴールデンウイークは近場で楽しむ方が全国的にも多かったようですが、皆様は何処かに
お出かけになりましたか?

お外に外出する際、日焼け止めの塗り直しがしっかり出来るか 出来ないかで未来のお肌トラブルに大きく
関わってくることをご存知でしょうか??
紫外線の害がどのように肌に影響するのかをしっかり知り、予防&対策をしていく事が未来の肌トラブルを沢山
作らない最短の近道となります✨

今は情報が簡単に手にはいる時代ではありますが、サロンで定期的にアフターフォローを受けて頂き、担当
アドバイザーから正しいスキンケアをサロンで学んで頂き、ご自宅で活用していただけたらと思います♥

橋本


黄砂と花粉の関係

まだまだ花粉も飛んでお肌や目・喉・鼻に影響がでて苦しんでいらっしゃる
方も多いと思いますが、今は花粉以外にも大気中には黄砂も混ざり合って飛んでいます🦠
最近は車を見る度に黄砂で車が黄色くなって驚くことが多いです💦

この黄砂と花粉の関係ですが、最近の研究により花粉に黄砂が混ざったアレルゲン
物質は、花粉のアレルゲン物質をさらに変化させ、より強力なアレルギー症状を
引き起こす可能性がある事が分かってきているとの事です
花粉は自然に浮遊している状態で割れるのは2割程度と言われていますが
黄砂や大気汚染物質などに接触すると8割も割れてしまうというのです🦠
割れた花粉が私達の肌に付着した時に肌トラブルをつくる大きな原因になってきます

黄砂と花粉が飛ぶ季節が重なる今、お肌の扱いに困ってらっしゃる方は少なくないと思います
お肌の調子が悪くなり、家でのお手入れの仕方に不安な事が
ありましたら担当アドバイザーに気軽にご相談くださいませ

橋本
車に付いた花粉・黄砂の落とし方と予防策は? ボディやフロントガラスの汚れはどう落とす? | 乗り方選べるカーリースはJoycal
⇧車に黄砂が積もった写真

...7891011...
スタッフ写真

アドバイザー募集

サロンで一緒に働きながら輝く
素肌美容アドバイザーを募集しています。

美容が好きな方・自分の可能性を試したい方・新しい事業を始めてみたい方...
未経験でも大丈夫!お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。

アドバイザー募集